[ 科学技術・大学 ]

量子科学機構、ビームを60秒間連続生成−核融合燃焼プラズマの長時間化に前進

(2016/10/13 05:00)

  • ITERの建設現場

量子科学技術研究開発機構は12日、「国際熱核融合実験炉(ITER)」のプラズマ加熱に用いる100万ボルトの加速器において、高い電流密度を持つビームを60秒間連続生成したと発表した。60秒は試験設備に制限された運転時間であり、ITERの目標値である3600秒の実現に向けてさらに生成時間の伸長が期待できる。従来の生成時間は0・4秒だった。核融合燃焼プラズマの長時間の維持に向けた前進となる。

南フランスに建設中のITERのプラズマを数億度Cまで加熱し、高温状態を長時間保つ中性粒子入射装置(NBI)用の100万ボルト負イオン加速器の実現に向けた技術。

3次元のビーム軌道シミュレーションを高精度化し、ビームの曲がりを補正したほか、電子の発生を抑える技術などを開発し、電極に対する熱負荷を従来比3分の1以下に減らした。これにより、ITERと同等のエネルギーと電流密度を持つビームを安定的に連続生成可能になった。

17日から京都で開かれる「第26回IAEA核融合エネルギー会議」で発表する。

(2016/10/13 05:00)

関連リンク

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン