- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2016/12/6 05:00)
昭和シェル石油は5日、独自の人工光合成技術で、水と二酸化炭素(CO2)からメタンなどの炭化水素を直接合成することに成功したと発表した。燃料電池などに使うガス拡散電極を用い、CO2を気体のまま反応させる。電極に独自の金属触媒を使った結果、太陽光エネルギーを0・71%の効率で炭化水素へ変換できた。植物の光合成の変換効率と同水準。2030年までにメタンなどの製造技術の確立を目指す。
ガス拡散電極と対になる光陽極には、太陽電池に使うCIS(銅・インジウム・セレン化合物)薄膜太陽電池と半導体光触媒の積層構造を用い、水を分解して電子を取り出す。
この電子を使う電気化学反応で気体状態のCO2から、常温常圧下でメタンやエチレンをつくり出す。実験では太陽光エネルギーからメタンへの変換効率が従来の人工光合成技術の約3倍に高まったという。
従来はCO2を水に溶かす必要があるが、CO2は水に溶けにくい問題があった。新技術はCO2を気体のまま使えるほか、同太陽電池の起電力もシリコン系などの薄膜太陽電池に比べて大きく、同じエネルギー量の太陽光から多くの有用物質をつくれるという。
研究の成果は2017年3月に京都市で開く「人工光合成国際会議」で発表する。
(2016/12/6 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 検証2016/存続厳しい「もんじゅ」−運営主体選びが迷走(16/12/06)
- ゲルマニウムトランジスタ、シリコン並み性能を実現−東北大など、製造法確立(16/12/06)
- 「産学官で一貫体制構築」−長野県航空機産業推進会議が初会合(16/12/06)
- トラウマ記憶を光で消去−横浜市大など、関与たんぱく質破壊をマウスで確認(16/12/06)
- 昭シェル、人工光合成でメタン生成−変換効率、植物と同じ0.71%(16/12/06)
- 東大など、培養細胞で高効率増殖するB型インフルを開発−高品質ワクチンに道(16/12/06)
- 京大、ヒトiPSからキラーT細胞作製に成功(16/12/06)
- 米オレゴン健康科学大など、ミトコンドリア病の治療課題を指摘(16/12/06)
- 経営ひと言/防災科学技術研究所総合防災情報センター・臼田裕一郎センター長(16/12/06)
- おことわり/「次世代ビジネスを育む 研究所探訪」は休みました。(16/12/06)