- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2016/12/21 05:00)
いわゆる「ニート」が増えると、アリの巣が滅びやすくなることが分かった。個人の利益と社会の利益が相反する「公共財ジレンマ」がアリの社会にも存在した。日本に広く生息するアミメアリは、働けない特性が遺伝する。ニートが5割を超えると巣が崩壊する。
アミメアリは中心となる女王アリがおらず、皆で卵を産み、皆で働く社会を形成する。ただ、ニートは卵を生むだけ。おかげで働くアリがたくさん働くようになって“過労死”、次第にニートが増える。京都大学の土畑重人助教はニートが5割を超えると、崩壊に向けて後戻りできなくなることを突き止めた。
土畑助教は「なぜアミメアリはニートを許すのか。ニートが周囲に娯楽でも提供しているのか」と頭を抱える。解明できれば社会の寛容さの起源が明らかになる。(随時掲載)
(2016/12/21 05:00)
科学技術・大学のニュース一覧
- 阪大、インコネル切削工具の消耗を3分の1に抑制−刃先逃げ面に微細な溝掘削(16/12/21)
- 拓く研究人(146)慶応義塾大学理工学部物理情報工学科准教授・牧英之氏(41歳)(16/12/21)
- 発掘!イグ・ノーベル賞(4)京大−ニート増えればアリの巣崩壊(16/12/21)
- 理研、細胞死起こすカルシウム移動の制御機構を解明(16/12/21)
- 反物質、詳細に観測可能−東大などの国際チーム、宇宙の謎解明に糸口(16/12/21)
- 岡山大、米大にiPS研究ラボ設置−がん治療法連携開発(16/12/21)
- 国土地理院、熊本被災図刊行(16/12/21)
- 経営ひと言/宇宙飛行士の油井亀美也さん「捕捉をもう一度」(16/12/21)