- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/2/6 05:00)
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の高橋淳教授らは、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を用いたパーキンソン病治療の早期実用化のため、治験計画を自分の細胞を使う「自家移植」から、他人の細胞による「他家(たか)移植」に変更する。2018年度にも再生医療製品の承認に向けた医師主導治験の届出および実施を目指す。移植は京大医学部付属病院で行う。
当初は自家移植を計画していた。しかし14年に医薬品医療機器等法施行で再生医療製品の規制環境が変わり、15年夏にCiRAから再生医療用iPS細胞のストックの提供が始まったため、他家移植への変更を決断した。自家移植に比べ、コストを大きく抑えられる見込みだ。
研究グループは、14年にヒトiPS細胞から臨床用のドーパミン神経細胞作製方法を確立した。作製した細胞は動物実験では良好な結果を得ており、有効性と安全性を最終確認中。光る細胞だけを選ぶセルソーティング技術で良質なドーパミン神経細胞を抽出する。
(2017/2/6 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 富士通研とトロント大、半分の電力で動作する光モジュール向け受信回路を開発(17/02/06)
- 日立GE、ワカサギ釣り型の調査ロボ公開−福島第一原発1号機のデブリ調査へ(動画あり)(17/02/06)
- インタビュー/国際地震工学会次期会長・中島正愛氏「参加国同士で双方向発信を」(17/02/06)
- 京大iPS研、パーキンソン病の治験計画を他家移植に変更−18年度にも治療実施(17/02/06)
- 情通機構、8K非圧縮映像と立体音響の遠隔配信に成功(17/02/06)
- 新技術開発財団、2次助成13件を決定(17/02/06)
- ストレス耐性、親世代から子孫に継承−京大が発見、種の生存戦略の可能性(17/02/06)
- 産総研、10マイクロワット超の世界最高出力を達成したスピントルク発振素子を開発(17/02/06)
- 砥粒加工学会、来月3日に先進テクノフェア(17/02/06)
- 経営ひと言/秋田県立大学・齋藤敬准教授「次はクマで」(17/02/06)