- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/6/2 05:00)
宇宙開発が趣味の会社員や学生が集まった団体「リーマンサットスペーシズ」(宮本卓代表理事)は、地球や宇宙を背景にし衛星の“自撮り”機能を実証する「リーマンサット・プロジェクト」を進める。平日の夜や休日に集い、超小型衛星を開発している。
開発中の衛星「RS―01」は、宇宙空間での自撮りに機能を特化。カメラを取り付けたロボットアームを伸び縮みさせ、地球周回軌道上で衛星が地球や宇宙をバックに自らを撮影する。技術班の嶋村圭史(たかふみ)氏はこのアイデアを基に「自撮り画像から、衛星の破損を把握するなどできるのではないか」と考えている。
2014年、プロジェクトは5人のメンバーで始まった。現在120人が衛星開発に力を注ぐ。衛星の製作には、メンバーの一員であるCreative Worksやアリジ工業所など、東京都江戸川区の町工場が携わっている。
自撮り機能の実証前に衛星の基本機能を実証する必要が出たため、16年10月から試験機「RS―00」を開発。大きさは10センチメートルの立方体で質量は1・3キログラム。18年の打ち上げを目指す。
RS―00特有のミッションもある。願い事を音声データにして衛星に載せ、宇宙に届ける「宇宙ポスト」の機能を持たせている。打ち上がった衛星から自分の願い事を無線で聞くことができる。
創設メンバーの一人である菅田朋樹氏は、「打ち上げた衛星は数カ月で地球に落ちて流れ星になる。これに合わせたイベントをやりアピールしたい」と社会に向けてプロジェクトの輪を広げたい考えだ。(冨井哲雄)
(2017/6/2 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 情通機構など、最強の気象レーダーを埼玉大に10月設置 首都圏ゲリラ豪雨を予測(17/06/02)
- 産総研、AIで打音計測漏れ防ぐシステムを開発 位置と異常音一体に(17/06/02)
- 超小型衛星が拓く・宇宙開発(16)リーマンサットスペーシズ−地球背景に“自撮り”(17/06/02)
- 学術会議、研究評価を“見える化” 人文・社会科学振興へ提言(17/06/02)
- NEDO、次世代石炭火力発電向け合金材開発を支援(17/06/02)
- JST、実用化支援に一木東大教授らの技術選定(17/06/02)
- 理研・オムロン、脳科学とAIを自動機器に 研究拠点開設(17/06/02)
- うつ病発症に熱ショックたんぱくが関与−岡山理科大などが発見(17/06/02)
- 経営ひと言/東京外国語大学・立石博高学長「寮で学術交流を」(17/06/02)