[ ロボット ]

ドローン・AIで遭難者捜索−スカイロボと東大、精度40cmで特定

(2017/6/22 05:00)

  • 携帯するビーコン

スカイロボット(東京都中央区、貝應大介社長、03・6263・0402)と東京大学は、飛行ロボット(ドローン)と人工知能(AI)で山岳遭難者の位置を高精度で割り出すシステムを開発した。登山者に500円玉大の安価な位置情報発信器(ビーコン)を持たせ、AI技術の一つである確率推論技術を応用。電波の情報などからAIがビーコンの位置を40センチメートルの精度で割り出す。年内に実証実験を始める。

捜索時に3機のドローンを飛ばし、いずれかのドローンがビーコンからの電波を受けると3機が集まり、3点計測の要領でビーコンの位置を探る。ビーコンからの電波をAIが分析して、場所を特定する。

ドローンは時速70キロメートルで30分ほど飛行でき、人海戦術による捜索より広い範囲を一気に探せる。東大大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の知能工学研究室(堀・矢入研究室)の矢入健久准教授らの知見を生かした。ビーコンは全地球測位システム(GPS)機能を省いて価格を5000円程度に抑える。リュックサックやポケットに入れておけば1年間以上電波を発信し続ける。赤外線カメラを使えば遭難者の状況も把握できる。

従来の山岳救助は多くの人手やヘリコプターを使い、コストや救助要員のリスクが高く、時間もかかる。開発した手法は、無人飛行のため捜索時の危険もない。遭難救助以外も高齢者の徘徊(はいかい)防止など幅広く利用できそうだ。

(2017/6/22 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン