[ 科学技術・大学 ]

京大・山形大、有機EL素子の新しい発光機構解明

(2017/7/7 05:00)

  • 発光の仕組みを明らかにしたビスアントラセン誘導体(山形大・夫勇進准教授提供)

京都大学大学院工学研究科の佐藤徹准教授と山形大学の夫勇進(プ・ヨンジン)准教授らは、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)素子の新しい発光機構と、実現のための発光分子の設計指針を示した。従来、発光には利用できないとされていた電子状態を活用する。希少金属が不要で、青色発光や色純度の高さも確保できるなど、既存の有機ELの課題を解消できると考えられる。

研究グループは夫准教授が発見した、ビスアントラセン誘導体(BD1)を発光層に用いた高効率発光のEL素子を研究し、発光機構を解明した。電子のスピン状態が、エネルギーの高い三重項状態から、一重項状態へ変化することで発光していることが分かった。

また、BD1が持つ特殊な機構の分子の発光に必要な電子状態として、三重項励起電子状態で複数の電子のエネルギーが接近した「擬縮退」が必要という設計指針も示した。

分子構造に制約が少ないため、今後は長寿命で低コストの素子の探索を進める。

研究成果は英電子版科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。

(2017/7/7 05:00)

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン