- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/10/31 05:00)
九州大学大学院総合理工学研究院の森田太智助教や山本直嗣教授らは、地球圏の外にある「深宇宙」への有人探査での有力候補技術の一つ「レーザー核融合ロケット」の要素技術の実証に成功した。レーザーと複数の電磁石の組み合わせで、ロケットの推力となるプラズマの排出方向を制御した。プラズマを利用したロケットの磁気ノズルの原理実証を目指す。
四つのコイルを立方体形状に組み合わせた磁気ノズルを作製。直径0・5ミリメートルの樹脂製の球を磁気ノズル付近につり下げ、球にレーザー光を照射した。
レーザー光を照射した球の表面から電子やイオンに分離したプラズマが放出。この時に四つのコイルに流す電流の強度を調節することで、付近の磁場が変わり、プラズマの噴出方向を制御できた。
将来、有人で火星などを探査する際に従来の化学ロケットでは長時間の乗船を強いられ、心理的な負担や宇宙線による被ばくなどの負荷がかかる。もしレーザー核融合ロケットが実現すれば火星との往復期間が150日程度になるという試算がある。
大阪大学レーザー科学研究所や米パデュー大学などとの共同研究。成果は英電子版科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。
(2017/10/31 05:00)
科学技術・大学のニュース一覧
- 慶大、O157の炎症抑える−ビフィズス菌で実証(17/10/31)
- 九大、プラズマ噴出方向制御−レーザー核融合ロケット、実証成功(17/10/31)
- NICT先端研究/CiNet(15)味とにおい、脳で評価(17/10/31)
- 阪大・九大、低温合成条件を発見−金属酸化物ナノワイヤ、VLS法で(17/10/31)
- 防災科研とJR3社、鉄道防災対策に活用−海底地震津波観測網データ(17/10/31)
- 生物学研、たんぱく質の操作を簡便化する技術(17/10/31)
- 経営ひと言/クリュートメディカルシステムズ・江口哲也社長「暗室が不要」(17/10/31)
- 第47回日本産業技術大賞、あす募集開始(17/10/31)