[ その他 ]
(2018/4/11 05:00)
【一般部門】
《奨励賞》
■石野製作所/注文品搬送装置「Auto Waiter」
コンベヤーを直角に曲げられるため、店舗のスペースに合わせて柔軟に設計できる。厨房(ちゅうぼう)から客席に向かうベルト式の供給コンベヤーとメーンコンベヤー、ローラー式の客席ユニットで構成。回転すし店の場合、店員はすしを供給コンベヤーに置き、席番を選択すると、すしがメーンコンベヤーに移り、注文客のテーブル上に設置された客席ユニットに送り込まれる。店員が移動してすしを置く手間がなくなり、客がすしをとったかどうかも確認しやすいため、作業性が向上する。メーンコンベヤーは分速80メートルで搬送する。直角に曲がって客席ユニットに引き込む手前で減速するため、遠心力や慣性力ですしが飛んだり、汁物がこぼれたりせず、滑らかに進入する。(金沢市)
■サラヤ/ウイルス不活性化技術を応用したアルコールウェットシートの開発
ノンエンベロープウイルスに有効な薬液を含浸させたアルコールウエットシートを製品化した。指定医薬部外品承認を取得した「ウィル・ステラ VHウェットシート」(VHシート)、携帯に便利な「サラサイド除菌クロス」(サラクロ)、水解紙タイプの「ノロアウト 便座除菌クリーナー」(ノロアウト)の3種。VHシートは食事前や介護時などの手指消毒に、サラクロは医療機具やドアノブなどの除菌に、ノロアウトは便座などの除菌に適している。薬液組成やクロス材質とのマッチングにこだわり、クロスに含浸してもウイルス不活性化の効果を発現できるようにした。ネコカリシウイルスの減少率は99・9%以上(1分間作用)。(大阪市東住吉区)
■ショーダテクトロン/口腔開口器 バイトガード
近年、脳や脊髄を手術する際、電気信号を脳に与えて術中モニタリングする運動誘発電位(MEP)の導入が進んでいる。ただ手術中に無意識にあごが動き、歯が折れたり、舌や唇などをかんで切ったりする損傷が発生している。こうした障害に向けて、浜松医科大学と共同開発した。舌を保護する歯列内カバー、気管チューブの変形・閉塞(へいそく)を予防するブロックで構成。歯列内カバーは、幅が広く、曲線のU字型形状を採用しており、舌を歯列の内側に安定して留置し、歯の隙間から舌が飛び出さない。素材には弾力性のある熱可塑性エラストマーを採用し、長時間の装着でも患者への負担が小さく、強くかんでも口腔粘膜や歯を痛めないようにした。(浜松市西区)
■テクノグローバル/ヒューバー針抜針器
がん患者らへの薬剤投与時に用いるヒューバー針を、片手操作で安全に抜き取れる。台座と針を持ち上げる可動部(ハンドル)で構成。皮下埋め込み型中心静脈ポート(CVポート)から薬液を注入後、台座開口部を針の根元に設置し、親指で台座上部を抑えながらハンドルを引き上げると針が抜ける仕組み。使用後の針は台座に収納されるため、再利用できない。医師や看護師が患者の皮膚を手で押さえて針を抜く際、手指に刺してしまう事故が課題となっていた。これを解消し、事故による感染症を防止できる。ニーズ調査や製品検証で奈良県立医科大学の協力を受けた。販売は医療機器商社のシーマン(大阪市北区)が担当する。価格は600円(消費税抜き)。(大阪府八尾市)
■トリプル・ダブリュー・ジャパン/排泄予測デバイス「DFree」
排尿のタイミングを予測するウエアラブル端末。「そろそろ」「出たかも」の2種の通知をスマートフォンやタブレット端末に送信する。超音波センサーを膀胱(ぼうこう)部分(恥骨の2センチメートル上)に装着し、尿の量(膀胱の大きさの変化)のデータを収集して独自のアルゴリズムで分析する。記録はグラフで確認できる。既存製品は高価で、病院などでの利用に限られているのが実情。普及に向けて利用料を1台当たり月1万円以下に抑えた。小型で常時装着可能なため、高齢者らの尿漏れ不安、脊椎損傷による排せつ障害の悩みを和らげ、自立排せつを支援できる。介護施設などの介助者による排泄ケアの負担軽減にもつながる。約150施設に導入実績がある。(東京都渋谷区)
■八興/導電スーパー柔軟フッ素ホースシリーズ
ホースの流動帯電による静電気放電に起因した可燃性物質の着火や爆発などを防止できる。内層にほとんどの可燃性流体に対応できるフッ素樹脂(ETFE)を、中間層にポリアミド(ナイロン)樹脂とポリウレタン樹脂を採用し、外周にステンレス繊維かステンレス鋼線の金属線を巻き付ける“ハイブリッド構造”にした。電気抵抗はホースの肉厚間のみで、長さ方向は金属線で導通させるため長さに比例しない。フッ素樹脂単体のパイプに比べて柔軟性が高いため配管しやすい。国際電気標準会議(IEC)の技術仕様書に適合。危険物に指定されている引火性液体を扱う化学、塗料、インキ、接着剤、製薬、農薬、香料、繊維などの幅広い市場での利用を見込む。(東京都板橋区)
■ファンクション/レスキューランジェリー
災害時の女性の下着と洗濯に着目し、洗濯用バッグ、下着、洗剤、生理用品(布ナプキン)などをパッケージ化した。下着は竹の開繊糸を使用し、抗菌防臭性や着心地の良さに配慮した。洗濯用バッグは素材に酢酸ビニル共重合樹脂を使用し、底面などの継ぎ目を熱溶着して防水にした。付属のパラシュートコードを張り、底の紐通しで逆さまにぶら下げ、内側で人目を気にせずに干せるように工夫した。パラシュートコードは耐荷重250キログラムで、荷物運搬などに、また布ナプキンはケガをした際の当て布としても使える。洗剤は界面活性剤不使用のため、排水場所を選ばず、海や川に流せる。避難所での精神的なストレスを和らげられる商品に仕上げた。(東京都港区)
■渕田ナノ技研/静電誘導プラズマセラミックス成膜装置
独自のエアロゾル化ガスデポジション(AGD)方式を採用した。真空チャンバー内にセラミックス(アルミナ)粒子をノズルで噴霧する際、成膜対象物に直接噴霧するのではなく、ターゲット板に衝突させる。粒子を摩擦帯電させた状態で衝突させると、板の表面でプラズマが発生して粒子が形成され、目標基板の表面に着地して絶縁破壊電界強度の高い薄膜を高速で成膜すると考えられる。絶縁破壊電界強度20メガボルト/センチメートル(膜厚4マイクロメートル)で、成膜速度は1分当たり膜厚700ナノメートル(ナノは10億分の1)。常温で成膜できるため、高温耐性のない部材にも適応できる。電気絶縁性、遮蔽(しゃへい)バリアー性、耐熱性に優れており、電池材料分野への応用などを見込む。(茨城県つくば市)
■マコー/棒鋼材スケール除去用ウェットブラスト装置
熱間加工や焼きなましなどの熱処理を施した棒鋼材の表面には、黒皮と呼ばれる硬い酸化スケールが発生する。ウェットブラスト装置は水と研磨材の混合液を圧縮エアで吹き付け、酸化スケールを物理的に除去する。研磨材が表面を薄く削り取り、水が粒子や研削くずを洗い流す。研磨材はサイズ50マイクロ―200マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の硬質ステンレス粒子を採用した。酸洗処理は危険な硫酸や塩酸を使用するほか、溶解反応中の有害ガス発生などが課題だった。こうした課題を解消。研磨材と水を再利用するため、酸洗処理に比べてスラッジ発生量も20分の1以下に抑えられる。棒鋼材を1本ずつジャスト・イン・タイムで処理し、在庫をなくせる。(新潟県長岡市)
■ランド/雑草防止土系舗装材「頑太郎」
(2018/4/11 05:00)