[ 医療・健康・食品 ]

iPS細胞の状態識別、AIで自動化 島津と阪大院

(2018/5/15 05:00)

【京都】島津製作所はiPS細胞(人工多能性幹細胞)の培養工程で現在は目視判定している状態識別作業を、人工知能(AI)で高速・高精度に自動化する技術を開発した。iPS細胞は未分化状態で培養し、目的の細胞へ分化誘導していく。培養時は分化しそうな未分化逸脱細胞を取り除くため識別が要る。新技術は同社製新型解析装置で得たデータをAIで未分化と未分化逸脱に1秒以内で高精度識別でき、培養品質の向上が見込める。

大阪大学大学院工学研究科と共同開発した。昨秋発売の新型装置で得た細胞の光学データ画像をAIで識別。未分化細胞、未分化逸脱細胞、非細胞領域の3種類にラベル分けして表示する。AI活用で未分化逸脱の初期段階の見逃しが低減できる。

未分化細胞を識別する精度と感度は共に98%で未分化逸脱細胞は同92%以上。一般的な顕微鏡での目視判定はバラつきがあり未分化逸脱細胞の判定に時間がかかる上、作業負担が大きかっ...

(残り:326文字/本文:726文字)

(2018/5/15 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

Journagram→ Journagramとは

ヘルスケアのニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン