(2020/10/8 05:00)
「GoTo」キャンペーンに東京発着が追加され、各種スポーツ観戦者数の制限緩和も進むなど、経済活動の活発化が期待されている。ただ、新型コロナウイルス感染の再拡大など不安要素は多い。景気が順調に回復していくには、不安要素を取り除く対応策が求められる。
内閣府が7日発表した8月の景気動向指数は、景気の現状を示す一致指数が前月比1・1ポイント上昇の79・4と、3カ月連続で改善した。基調判断も前月の「悪化」から「下げ止まり」に上方修正した。悪化の表現が削除されたのは1年1カ月ぶりとなる。
9月の月例経済報告では「このところ持ち直しの動きがみられる」という景気の基調判断を2カ月連続で維持した。項目別では、海外需要の回復を受け輸出や生産を上方修正する一方、外出自粛や企業収益の悪化、先行き不透明感から個人消費、設備投資が下方修正された。
設備投資の先行指標とされる機械受注も7月は前月比で6・3%増と2カ月ぶりで増加した。製造業が同5・0%増、非製造業が同3・4%増だった。
9月調査の日銀短観によると、大企業製造業の景気判断指数は6月の前回調査に比べて7ポイント改善した。景気判断が改善するのは実に2年9カ月ぶり。大企業非製造業の景気判断も5ポイント改善。先行きも製造業・非製造業とも小幅ながら改善するとしている。
生産、輸出は上昇傾向にあるが、景気回復のカギは内需の柱である個人消費。8月の小売業販売高は前年同月比1・9%減と6カ月連続の前年割れ。売り上げ減の代表格は旅行、宿泊、外食などのサービス業。
厚生労働省によるとコロナ禍で解雇や雇い止めにあった労働者は、見込みも含めて2日時点で6万3347人。今後も増加は避けられない見通し。
政府は雇用調整助成金の上限額の引き上げ措置を12月まで延長したが、現下の雇用情勢を踏まえれば、さらなる延長が必要だ。個人消費の拡大には、将来への不安払拭(ふっしょく)策が何より求められている。
(2020/10/8 05:00)
総合2のニュース一覧
- 2021概算要求/経産省、停電復旧見通し算出 AIで分析し可視化(20/10/08)
- 「脱ハンコ」加速 政府、通常国会に法案(20/10/08)
- 社説/伸び悩む個人消費 不安払拭へ雇調金延長を望む(20/10/08)
- 2021概算要求/総額105兆4071億円 最大更新、コロナ対策で膨張(20/10/08)
- 8月の景気一致指数、1.1ポイント上昇 基調判断「下げ止まり」(20/10/08)
- 人事院勧告、国家公務員のボーナス10年ぶり減額 0.05カ月、コロナ影響で(20/10/08)
- 日本原燃のMOX燃料工場、合格 規制委、安全審査了承(20/10/08)
- 金融審、銀行業務の拡大議論 出資制限など緩和も(20/10/08)
- 日米防衛相が初の電話会談 強固な同盟認識を確認(20/10/08)
- 【お別れの会】小島久寿氏(コフロック会長)(20/10/08)
- 企業信用情報/7日(20/10/08)