(2023/4/28 05:00)
日本の人口減少が止まらない。2056年に1億人を下回り、70年には現在より3割少ない8700万人まで減る。学校に例えると40人学級が70年に28人となり、教室に大きな空きスペースができる。事態の深刻さが想像できる。
国立社会保障・人口問題研究所によると、70年の合計特殊出生率(女性が生涯に産む子どもの数)は1・36で、少子化による出生率の低下が大きく影響する。一方、外国人の割合は1割程度に達する。
若者の9割が結婚し、2人以上の子どもを育てれば人口は1億人程度を維持できるという。現在の人口を維持するには合計特殊出生率で2・07(21年は1・30)が必要だ。月末に人口が世界最多になる見通しであるインドの2・00を上回る必要があり、現実的ではない。
中国や韓国も少子化は深刻だ。長く一人っ子政策を講じた中国は22年末に人口が21年末比で85万人減り、61年ぶりに減少に転じた。韓国の22年の合計特殊出生率は0・78と7年連続で過去最低を更新している。
労働力人口の減少に対処するため、日中韓による国際的な人材獲得競争も想定される。だがその前に、共通する課題の緩和に向け3カ国が協調し、知恵を出し合えないだろうか。
(2023/4/28 05:00)
総合1のニュース一覧
- 経産省、蓄電池・半導体に2410億円助成 国内生産基盤を確保(23/04/28)
- ソニーGの前3月期、初の売上高10兆円超え ゲームと音楽好調、円安も寄与(23/04/28)
- 植田日銀総裁、金融政策「多角的に検証」 「粘り強く緩和」(23/04/28)
- キットセイコー、転造加工で軽量高強度 チタン合金製ネジ 人工衛星支える(23/04/28)
- 冷凍点上げ3割省エネ パナソニック、高効率の蓄冷システム(23/04/28)
- 強者になるには組織の末端まで教育が必要 「徳川家康 弱者の戦略」著者・磯田道史氏(23/04/28)
- ダイセル、25年めど兵庫・網干工場で遠隔五感点検 異常検知を機械化(23/04/28)
- 広角/リコー会長・山下良則(下)地方創生はデジタルで(23/04/28)
- YKK、特注ファスナーの工程短縮 3Dモデル即時出力(23/04/28)
- 春の褒章/藍綬に渡辺氏(伊藤忠元副社長)ら(23/04/28)
- 産業春秋/少子化の日中韓、知恵を出し合いたい(23/04/28)