(2023/9/1 05:00)
東京・汐留で展示されている、新聞通信調査会による関東大震災100年報道写真展を見た。惨状を記録した写真が並ぶ中、目にとまったのは死者・行方不明者の内訳を示したパネル。全体で約10万5000人に及ぶ中、工場などでの被害は約1500人だった。
1923年9月1日は土曜日だった。当時は週休2日制ではなく、土曜の午前は勤務時間。地震の発生は午前11時58分で、工場に従業員はいたと考えられる。倒壊した工場には、現在も続く大手企業の工場が数多くある。
だが死因の大半は地震発生後の火災によるもので約9万2000人。昼食の用意に火を使っていて、至る所で火の手が上がった。勤務先では無事だったが、避難しよう、家に帰ろうとして火災に巻き込まれた人が少なくなかったのでは。
地震による被害は、建物の倒壊という直接的な要因に、火災や津波など2次災害が加わり拡大する。これは阪神・淡路大震災、東日本大震災でも経験した。
東日本大震災を教訓にBCP(事業継続計画)を策定した企業は多い。しかし、12年たち従業員の入れ替わりも進んだ。策定時の危機感を思い返し、きょうを、あらためて意識付けするきっかけとしてほしい。
(2023/9/1 05:00)
総合1のニュース一覧
- T2が35億円調達 26年に自動運転トラックサービス事業化へ(23/09/01)
- 横河ソリューションサービス、東北大発新興と協業 未利用バイオマス有効活用(23/09/01)
- TOPIX、33年ぶり高値 大型株に買い(23/09/01)
- CO2出さない燃料 ターコイズ水素 あいち産業科学技術総合センター(23/09/01)
- 羽生田鉄工所、CFRP複合材部品を宇宙産業に 性能保ち炭素繊維削減(23/09/01)
- 登山仲間と議論した『氷壁』 冨士機会長 藤田以和彦(いわひこ)氏に聞く(23/09/01)
- そごう・西武、三井不に「旧そごう川口店ビル」の所有権売却(23/09/01)
- 三ツ知、台湾世徳と合弁検討 米で車用締結部品の現地生産拡大(23/09/01)
- 2024概算要求/一般会計110兆円超 最大更新の見通し(23/09/01)
- 高圧ガス工業と日本テクノ、ガス浸炭に新手法 CO2排出ほぼゼロに(23/09/01)
- 東電HD、資格なしで設置可能な接続盤投入 外部電源利用を容易に(23/09/01)
- 産業春秋/BCPあらためて意識付けを(23/09/01)