社説/米大統領選(下)円安・関税・安保など課題山積

(2024/11/8 05:00)

米大統領にトランプ前大統領が返り咲くことで、日本にも経済や安全保障で少なからぬ影響が及ぶ。円安進行、追加関税、電気自動車(EV)政策の見直し、防衛費の増額などが想定され、課題が山積する。日本製鉄によるUSスチール買収の行方も気がかりだ。トランプ氏の言動は予測が難しく、石破茂政権と日本企業の対応力が問われる4年間になると覚悟したい。

トランプ氏の公約には、大規模な減税や歳出が並び、物価が上昇しやすい。加えて、追加関税を課す保護貿易は輸入物価を上昇させ、移民制限は米国の人件費を高騰させる。米長期金利も上昇し、円安に傾きやすい。日本は円安による輸入物価上昇で、実質賃金の伸びが鈍る。日銀による利上げなど、適時適切な政策対応が求められよう。

保護主義も日本企業に影を落とす。一律10―20%の追加関税は日本も例外でない。またメキシコからの輸入車に200%超の関税を課すことも示唆しており、日本メーカーが生産体制見直しを迫られる可能性もある。中国には一律60%関税を検討している。米中対立が日本経済に及ぼす影響にも警戒したい。

トランプ氏は、日本製鉄によるUSスチール買収も認めない意向を示す。同買収がUSスチールおよび米国経済に資することを、日本政府と日鉄は粘り強くトランプ政権に説きたい。

バイデン政権のEV推進策も見直され、補助金廃止などが視野に入る。ガソリン車より部品点数が少ないEVは雇用を脅かす、との労働組合の訴えに配慮したものとみられる。米国で大規模投資を行ってきた日本メーカーへの影響が懸念される。

安全保障分野では、米軍の駐留経費の増額を求められる可能性がある。トランプ氏は集団安全保障より、応分の負担を求める2国間協定を重視する。外交をビジネスのディール(取引)にように捉えて国益を追求するのは、保護貿易と共通する。

石破首相は、トランプ氏との会談を調整中という。日米同盟の重要性を確認するのはもとより、日米の健全な発展に向けた地ならしを早期に行いたい。

(2024/11/8 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン