企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

日本初!自転車と電動バイクの切り替えが認められる。サンドボックス制度を活用し、glafitバイクが名実共に「自転車×電動バイク」のハイブリッドバイクに。

(2020/10/28)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:glafit株式会社

日本初!自転車と電動バイクの切り替えが認められる。サンドボックス制度を活用し、glafitバイクが名実共に「自転車×電動バイク」のハイブリッドバイクに。

~新機構をつけたglafitバイクの電源をOFFにし、ナンバープレートを覆った時は道路交通法上、普通自転車として取扱いに~

glafit株式会社(グラフィット、本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:鳴海禎造、以下当社)は、2019年10月17日に認定された新技術等実証制度※1(いわゆる規制のサンドボックス制度)を用いて、2019年11月から行ってきた実証実験※2を経て、原動機付自転車と自転車との切り替えを認められ「新機構をつけたglafitバイクの電源をOFFにし、ナンバープレートを覆った時は道路交通法上、普通自転車として取扱い」されることとなりましたので、お知らせいたします。


当社は、和歌山市と共同にてサンドボックス制度の申請を行い、和歌山市内にて2019年11月から2020年1月の3ヶ月間に渡り実証実験を行いました。glafitバイクGFR-01は、現行規制では原動機付自転車と区分される為※3、いかなる場合でも通行できるのは車道のみとなります。こうした状況について、ユーザーのニーズや安全面に関する意見を踏まえ、日々の近距離移動における社会課題、とりわけ都市部の渋滞問題や地方交通の問題、また昨今深刻になっている高齢者の免許返納後の移動課題も視野に入れ、公道にて通行区分の走行実証を行い、安全性などを実証して参りました。



新技術等実証の概要と参加者の意見


【サンドボックス実証の認定日】令和1年10月17日
【実証期間】令和1年11月6日~令和2年1月31日
【参加人数】累計107名
【実証場所】和歌山市内の公道
【実証方法】参加者からアンケートを取得し利用者のニーズや意見の収集等を行う



今回の実証実験の参加者の約80%が、ペダル走行時のglafitバイクを自転車相当として、自転車専用道や自転車通行可の歩道の走行等を認める、規制緩和をすべきという回答でした。その多くは、ペダル走行での遅いglafitバイクでの車道走行は、glafitバイクの運転者の身の危険、及び他の交通主体への迷惑をあげており、現状の車道走行には一定以上の速度で走行し、他の交通主体とある程度速度をあわせないとかえって危険であると考える人が多いと推測されます。また、自転車程度のスピードであるので、自転車と同等の規制にするのがよいという意見も一定数ありました。他方、規制緩和すべきでない理由には、歩行者の通行を優先させたいという思いが感じられます。


詳細な報告はこちらをご覧ください。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/committee/dai17/siryou3-1.pdf



新機構の概要について


法規上の観点、取り締まりの観点等についての当局の懸念や考え方等を理解し、今回の実証で行った検証を含め、普通自転車と取り扱っていただくために必要な内容を提案し、現行法令の解釈として認めて頂けることとなりました。


■具体的機構内容
1. モーターが駆動しないことを電子的な制御のみではなく、電源をカットする機構により担保することとする。
2. 他の交通主体における識別可能性及び視認性(=自転車であるか原付であるか)を確保するため、1の時には、ナンバープレートにカバーをかけ、及び、交通標識デザインに沿ったピクトグラムで自転車であることを明確に示す。
3.ナンバープレートのカバーの切り替えは、電源を切った状態で、停車中にのみ可能なものとする。※ 自転車走行を装って電動駆動により走行することを防止するため、利用者においては容易に改造できないものとする。



※機構については特許出願済み(特願2020-147073)
※この機構イメージは、機構の仕組をわかりやすくするために作成しており、今後の販売モデルのデザインとは全く異なります。



今後のスケジュールについて


2021年初夏を目途に機構単体の販売モデルの製品開発を進め、販売前に警察庁が改めて確認した上で、各都道府県警に対して通達を発出していただく形で運用が開始されます。
現在販売しているGFRモデルに後付けできるように機構単体の開発を進めるとともに、機構単体の完成後は、弊社が製造販売するハイブリッドバイク(ペダル付きの原動機付自転車)は、機構を付したモデルも製造していく予定です。

______________________________

※1「新技術等実証制度」(いわゆる「規制のサンドボックス制度」)は、新しい技術やビジネスモデルを用いた事業活動を促進することを目的に、生産性向上特別措置法(2018年6月6日施行)に基づき創設されました。
本制度は、参加者や期間を限定すること等により、既存の規制の適用を受けることなく、新しい技術等の実証を行うことができる環境を整えることで、迅速な実証を可能とするとともに、実証で得られた情報・資料を活用できるようにして、規制改革を推進する制度です。
参考リンク
内閣官房 成長戦略会議事務局 規制のサンドボックス制度 政府一元的総合窓口
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/regulatorysandbox.html

※2 人力と電動モードを切替可能なハイブリッドバイクの自転車レーン走行実証について
参考リンク https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/project/gaiyou13.pdf

※3 「ペダル付きの原動機付自転車」の取扱いについて(平成17年3月 警察庁交通局)
参考リンク https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku44/pedal.pdf




glafitについて



glafitは開発、製造、販売、カスタマーサービスまで一貫して手掛ける和歌山発のハードモビリティベンチャーです。移動をエンターテインメントに変え、人々の生活をより豊かにしてまいります。
そんな私たちのファーストプロダクト「GFR」は、自転車として歩道走行を、バイクとして公道走行を正式に認められた"ハイブリッドバイク"という新ジャンルを切り開きました。新しい市場のパイオニア、glafitの世界へようこそ。
https://glafit.com/products/GFR-01/



glafit株式会社の概要


所在地:和歌山県和歌山市出島36-1
代表者:代表取締役社長 鳴海 禎造
資本金:2.7億円(準備金含む)
社員数:16名(令和2年10月1日現在)
設立年月日:2017年9月1日
WEBサイト:https://glafit.com/

【本件に関する報道問い合わせ先】
glafit株式会社 広報担当:安藤
Email:pr@glafit.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン