企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

水素でGO!未来のエネルギー「水素」を楽しく学ぼう!in稲城長沼駅~「水素」をテーマにした様々なコンテンツを展開します!~

(2024/5/29)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:東日本旅客鉄道株式会社

水素でGO!未来のエネルギー「水素」を楽しく学ぼう!in稲城長沼駅~「水素」をテーマにした様々なコンテンツを展開します!~





1 開催日時
 2024年6月9日(日)11:00~16:00
  ※雨天時は一部会場を変更して実施いたします。

2 開催場所
 南武線稲城長沼駅および周辺広場

3 イベント概要
(1) 水素ハイブリッド電車「HYBARI」公開
 JR鶴見線・南武線で2022年3月より実証試験を実施している試験車両「HYBARI」を稲城長沼駅の2番線ホームで公開※します。
 ※車内の公開は沿線地域にお住まいの招待者に限ります。
   開催時間:11:00~12:00
   場所:稲城長沼駅 2番線ホーム


(2) ステージイベント
 「水素」をテーマにしたステージプログラムを実施します。
  開催時間:12:30~16:00
  場所:いなぎペアパーク
     (雨天時:ペアテラス前広場)
1 サイエンスショー
 内容:地球温暖化や燃料電池をテーマにダンスや実験を取り入れたショーを開催します。
 出演:五十嵐 美樹(東京都市大学特任准教授)
2 楽しい授業ステージ
 内容:環境問題や水素の性質などについて楽しく授業を行います。
 出演:あきとんとん(教育系YouTuber)

燃料電池バギー(イメージ)
(3) ワークショップ
 開催時間:13:30~15:30(所要時間30分×3回)
 場所:くらすクラス
 内容:燃料電池で発電して動くバギーを工作する体験教室を行います。
 対象:小学6年生まで 20名/回
 (小学2年生以下の方は保護者同伴に限り、ご参加いただけます。)
 参加方法:整理券を12:00から、くらすクラスにて配布します。

4 タイムスケジュール


水素ハイブリッド電車「HYBARI(ひばり)」について
「HYBARI」は、車両のエネルギー源の多様化やCO2排出量削減を目的に2022年3月から実証試験を行っており、2030年度の導入をめざします。水素と酸素から電気を作る燃料電池と、電気を蓄える蓄電池を搭載しており、地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素を排出せずに走行できます。


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン