企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

企業の仮想化サーバーや仮想化基盤における“機能肥大化問題”を解決!これからの仮想化は多機能から『シンプル』へ。シンプルでミニマムな最新仮想化ソフト「PROXMOX」の取り扱いサービス開始!(株)タフス

(2024/10/17)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社タフス

企業の仮想化サーバーや仮想化基盤における“機能肥大化問題”を解決!これからの仮想化は多機能から『シンプル』へ。シンプルでミニマムな最新仮想化ソフト「PROXMOX」の取り扱いサービス開始!(株)タフス

企業IT担当者様のお悩み解決!(株)タフスは必要最小限の機能でコストも抑えられる最新仮想化ソフト「PROXMOX」の取り扱い、構築・導入支援サービスを、2024年10月1日から正式に開始いたしました。

多くの企業のIT担当者が直面! システムの過剰な機能による肥大化のリスク

近年、仮想化基盤ソリューションにおいて、 “機能の肥大化”が、多くのIT担当者様を悩ませています。

企業のITインフラの効率化を目的とした仮想化技術の導入において、システムが肥大化することで、管理や運用が困難になる状況が多数起きています。具体的な例とそのリスク、対策方法をご説明いたします。





1.メーカー方針による不要機能のオールインワン
ベンダーが提供している「オールインワン」パッケージはあまりにも多機能すぎて、企業が、その機能を持て余すという問題が起きています。

【問題点】:
- ベンダーAの場合:非常に多機能なパッケージを提供していますが、企業は、特定の機能(例:ハイエンドな自動化機能やクラウド連携機能)を活用しないにも関わらず、それらが含まれるエンタープライズライセンスを購入せざるを得ないケース。
- ベンダーBの場合:企業は仮想化機能のみを利用したいのに、全体パッケージに含まれる他のサービスのために追加費用が発生しています。必要最低限の仮想化機能だけが欲しいのに、フル機能セットによりライセンスコストが高騰してしまうケース。
- ベンダーCの場合:企業は、遠隔からのシンプルなデスクトップアクセスのみを必要としているのに対し、高度なモバイルアクセス機能やクラウド管理ツールを含むパッケージであるケース。


2. 仮想化ソリューションの複雑な機能セット
従来の仮想化基盤は、複数の仮想マシンを管理するために非常に多くの機能を提供していますが、すべての機能を必ずしも必要としないケースが多発しています。

例えば、クラウド統合、複雑なネットワーク分離、負荷分散、フェイルオーバーなどの高度な機能が実際には利用されていない場合でも、これらの設定や管理が必要になり、システム全体が無題に複雑になります。

3. 機能肥大化に伴う運用コストの増大
機能肥大化において、もっともIT担当者様を悩ませているのが、運用コスト増大という大問題です。

仮想化ソリューションの機能が増えるにつれて、ライセンスコストもそれに伴って高くなるからです。

例えば、多機能なエンタープライズ向けのパッケージを導入すると、使わない機能も含めた料金がかかり、コストパフォーマンスが悪くなる可能性があります。複数の機能を有するあるライセンスモデルの場合、全ての機能を活用していなくても高額なライセンス費用が発生し、大きな負担となっています。
企業の仮想化サーバーや仮想化基盤における“機能肥大化問題”を解決!
シンプルでミニマムな最新仮想化ソフト「PROXMOX」なら
必要最小限の機能で、コストも抑えられます。

仮想化ソフトはこれまでもありましたが、上記のような問題を抱えていました。それを、まるっと解決したのが、現在大注目の【PROXMOX】(プロックスモックス)というソフトです。

下記は、これまでの仮想化ソフトと【PROXMOX】のちがいです。




私たちタフスでは、これらPROXMOXの特長を、わかりやすく 「5つのS」 と称しています。

※5つの「S」の詳細は、タフスのPROXMOX特設ページでご覧いただけます

【PROXMOX】の扱いには、私たちタフスが最適解 その答えBEST 5
【PROXMOX】の取り扱い会社は複数ありますが、次の5つの理由から、私たちタフス(PROXMOXの正式販売代理店)が最適解であると自負しています。





【答1】 ソリューションベースのSIerのため、お客様に合った最適なシステム提案を行います。(機器売りのための過剰な提案はいたしません)

【答2】 Network仮想化、WAN、フロア無線LAN等のNetwork案件もワンチームで対応しています。クラウドとのハイブリッド接続や閉域網と仮想基盤の接続支援なども対応可能です。

【答3】 オンプレだけでなくクラウド実績も豊富です。クラウドとのDR構成やIDaaS連携、クラウドシフトなども柔軟に対応いたします。

【答4】 全員技術者のチームが営業も対応しております。要件が固まっていない場合でも、対話の中でお客様のシステム要件を導く支援もしております。

【答5】 仮想化やクラウド、サーバ、Network、DB、ストレージ等に関する高度資格を多数保有する技術者で対応しています。他社に負けない高い技術力が強みです。


タフスによるPROXMOX導入支援(例)
- これまで15年にわたるサーバ仮想化のソリューション経験を活かし、ユーザ様に最適なProxmox基盤導入のお手伝いを提供します。
- ハードウェア選定からご提案可能です。動作確認済サーバはDell PowerEdge(Intel,AMD)、HPE Proliant等があります。
- Proxmoxだからこそ出来るお勧めの3パターン構成を中心に要望に合わせてご提案させていただきます。
以下、導入支援例をご紹介いたします。


■2ノード ローカルディスクHA構成<構成のポイント>
・共有ストレージ不要の2ノードでのHA構成
・VMのライブマイグレーションが可能 他
※詳細は、タフス「PROXMOX」特設ページでご確認ください。







■スイッチレス3ノードHCI構成<構成のポイント>
・3ノードでのHCI構成
・HCIストレージはCephをオールフラッシュで構成 他
※詳細は、タフス「PROXMOX」特設ページでご確認ください。




機能肥大による複雑化・運用コスト増大の問題を解決する
5つの「S」の、TAFS(タフス)です。
多くのIT担当者様を悩ませている仮想化サーバーや仮想化基盤における“機能肥大化問題” 。

これまで、そして現在も企業のITインフラの効率化を手掛けているタフスにお任せください。肥大化によって生じた複雑化・運用コスト増大といった課題の改善に貢献いたします。

お気軽に「タフス」に、お問い合わせください。



株式会社タフス について
当社は企業システムのソリューション業務を行うシステムインテグレーターであり、 PROXMOXの正式販売代理店です。

【T】Treasure, 【A】At-home, 【F】Future, 【S】Skill upの頭文字を取って、TAFS(タフス)です。


設 立:1990(平成2)年1月11日
資本金:1,000万円
代表者:代表取締役 大久保 哲也
構 成:従業員 69名(正社員、契約社員)|協力会社 3名 = 72名(女性4名)
平均年齢:33歳

事業内容:仮想化インフラシステムの設計・構築|クラウドサービスのサービス構築・技術支援・ソリューション|大規模システムの統合デスクトップ管理・セキュリティ管理|基幹系業務アプリケーション開発|クラウドウェブシステム開発

主要取引先:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|KDDI株式会社|SCSK株式会社|株式会社ラック|日本テレマティーク株式会社|日商エレクトロニクス株式会社|さくらインターネット株式会社|アルファテック・ソリューションズ株式会社

株式会社タフス ホームページ : https://www.tafs.co.jp/

PROXMOXに関するお問い合わせ先
お問い合わせは、こちらの特設ページからお願いいたします
★ PROXMOX 特設ページ : https://www.tafs.co.jp/proxmox/

多機能な仮想化環境を提供する次世代のプラットフォーム「PROXMOX」導入は、
PROXMOX 正式販売代理店である株式会社タフスにお任せください。


お問い合わせは、こちらの特設ページから
株式会社タフス PROXMOX特設ページ

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン