企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ベライゾン、NVIDIAと提携し、モバイルエッジコンピューティングによる5Gプライベートネットワーク上のAIワークロードを強化

(2024/12/23)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ベライゾンジャパン合同会社

ベライゾン、NVIDIAと提携し、モバイルエッジコンピューティングによる5Gプライベートネットワーク上のAIワークロードを強化




ベライゾン・ビジネスグループ(日本法人:ベライゾンジャパン合同会社、所在地:東京都千代田区、代表執行役員社長:山崎隆太、以下「ベライゾン」)は12月17日(米国時間)、NVIDIAと共同開発した新しいソリューションを発表しました。顧客は、ベライゾンの信頼性が高くセキュアなプライベート5Gネットワークおよび、プライベートMECと、NVIDIA AIを組み合わせ、多岐にわたるAIアプリケーションを実行できるようになります。

ベライゾンのエンタープライズAIソリューション付き5Gプライベートネットワークは、ベライゾンのセキュアで信頼性が高く、低遅延の5GプライベートネットワークとプライベートMECを、NVIDIA AI Enterpriseソフトウェア・プラットフォームとNVIDIA NIMマイクロサービスと組み合わせることで、顧客向けに強力なリアルタイムのAIサービスを提供します。ベライゾンのエンジニアは、2025年初頭にこのソリューションのデモンストレーションを開始する予定です。


新しいAI搭載のプライベート5Gプラットフォームは、ベライゾンとNVIDIAが開発したプラグアンドプレイ対応のインフラであり、サードパーティの開発者が迅速にイノベーションを実現できるよう支援するとともに、AIコンピューティングやさまざまなAIおよび接続アプリケーションの将来的な進化にも対応します。複数のユースケースや顧客に対応するマルチテナントをサポートでき、モジュール式でさまざまなアプリケーション向けのカスタムソリューションとして必要に応じて拡張でき、ポータブルなプライベートネットワークソリューションを介して遠隔で、または常設のプライベートネットワークが敷設された顧客の施設内でこれらのサービスを提供できます。このスタックは、生成AI、大規模言語モデル、ビジョン言語モデル、ビデオストリーミング、放送管理、コンピュータビジョン(CV)、拡張現実(AR)、仮想現実(VR)、拡張現実(XR)、自律型モバイルロボット/自動誘導車両(AMR/AGV)、IoTなどの演算負荷の高いアプリケーションに対応できるよう構築されています。


エンタープライズAIソリューションを搭載したベライゾン 5Gプライベートネットワークの主な利点には、以下が含まれます。
- 超低遅延:ベライゾンのプライベート5Gネットワークは、ロボット工学や拡張現実などのアプリケーションに不可欠なエッジでのリアルタイムAI処理に必要な超低遅延を提供します。
- 高帯域幅と信頼性:プライベート5Gネットワークの専用帯域幅と強化された信頼性により、データ集約型のAIワークロードに最適なパフォーマンスを確保します。
- セキュリティと管理の強化:プライベート5Gネットワークは、機密性の高いAIワークロードを扱う企業にとって不可欠な、データとアプリケーションに対するセキュリティと管理の強化を実現します。
- 拡張性と柔軟性:このソリューションは、さまざまな業界やユースケースの特定のニーズに合わせてカスタマイズでき、将来的な成長のための拡張性と柔軟性を提供します。
- エッジでのAI処理:ベライゾンのプライベートネットワークの顧客は、Mobile Edge Computeにより、AIアプリケーションのワークロードやサービスを拠点のエッジで実行し、コンピューティング集約型のアプリケーションがインターネットを横断するのを防ぐことができます。これにより、ローカルでの処理と推論により迅速な意思決定が可能になります。


PwCが実施したグローバル人工知能調査では、経営幹部の75%がAIをビジネス上の利点と捉え、すでに利用しているか、または利用を計画していることが報告されています。また、マッキンゼーのAIに関するグローバル調査では、50%の企業が少なくとも1つの業務機能でAIを採用しており、71%が近い将来にAIの利用拡大を計画していることが示されました。これらの洞察は、将来的にAIのワークロードをサポートできるモバイルネットワークの重要性を強調しています。5Gは2035年までに12兆ドルのグローバル経済生産を牽引すると推定されており、AI対応デバイスはヘルスケア、製造、物流などの産業の変革において重要な役割を果たすでしょう。AIのワークロードを管理するネットワークの必要性はかつてないほど高まっています。


今日の急速に進化するデジタル環境において、時代の先端を走り続けることは、企業が成長するために不可欠です。そこで登場するのがベライゾンです。当社は単に接続性を提供するだけではなく、変化を予測し、適応する力を顧客に与える最先端のソリューションを提供しています。


エグゼクティブコメント
ロニー・ヴァシスタ氏(NVIDIAテレコム担当シニア・バイスプレジデント)
「世界中の企業が、従業員、パートナー、顧客に新たな価値をもたらし、極めて効率的な業務運営を支援するAIソリューションの統合を急いでいます。ベライゾンが、AIワークロードをプライベート5Gネットワーク上で実行するための新しいソリューションに、NVIDIAのフルスタックAIプラットフォームを統合したことは、あらゆる規模の企業がAIを活用してビジネス目標をより迅速に達成する上で、大きな前進となります。」


スリニ・カラパラ(ベライゾン 技術・製品開発担当シニア・バイス・プレジデント)
「生成AIは、その予測能力により、ほぼすべての業界におけるデジタル変革と今後の事業成長の重要な要素となるでしょう。当社は、プライベートネットワークやプライベートMECにおけるベライゾンのグローバルな業界リーダーシップなど、当社ネットワークの独自の強みを活用し、NVIDIAのAIコンピューティング能力と組み合わせることで、セキュリティ、超低遅延、高帯域幅を必要とするリアルタイムAIアプリケーションを実現します。当社のネットワークインフラへの継続的な投資により、当社はこれらの強力なAIサービスを大規模に提供できる独自の立場にあり、デジタルトランスフォーメーションを推進し、世界中のビジネスの将来の成長を促進します。」

NVIDIA について
1993 年の創業以来、NVIDIA(https://www.nvidia.com/ja-jp/)(NASDAQ: NVDA)はアクセラレーテッド コンピューティングのパイオニアです。同社が 1999 年に発明した GPU は、PC ゲーム市場の成長を促進し、コンピューター グラフィックスを再定義して、現代の AI の時代に火をつけながら、各種産業のデジタル化を後押ししています。NVIDIA は現在、業界を再形成しているデータセンター規模の製品を提供するフルスタック コンピューティング企業です。詳細は、こちらのリンクから:https://nvidianews.nvidia.com/


ベライゾンについて
ベライゾン・コミュニケーションズ(NYSE, Nasdaq: VZ)は、2000年6月30日に設立された、テクノロジーおよび通信サービスを提供する世界有数のプロバイダーです。ニューヨークに本社を置き、世界中に拠点を有するベライゾンは、2022年に1,368億ドルの売上高を記録しました。同社は、受賞歴を誇るネットワークとプラットフォーム上でデータ、ビデオ、音声サービス、ソリューションを提供し、モビリティ、信頼性の高いネットワーク接続、セキュリティ、コントロールに対する顧客の要望に応えています。
ベライゾンのオンラインメディアセンター: ニュースリリース、記事、メディア窓口、その他のリソースは次のサイトhttps://www.verizon.com/about/news-centerで入手可能です。また、ニュースリリースはRSSフィードから購読可能です。購読するには、以下のサイトにアクセスください:www.verizon.com/about/rss-feeds/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン