企業リリース Powered by PR TIMES
PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。
(2017/10/3)
カテゴリ:商品サービス
リリース発行企業:ロイヤルホテル
リーガロイヤルホテルの文化教室「エコール ド ロイヤル」10月13日(金)、11月17日(金)、12月1日(金)各13:30~15:00(受付開始13:00)
リーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島、総支配人:田辺能弘)の会員制文化教室「エコール ド ロイヤル」では、昨年9月から一般財団法人懐徳堂(かいとくどう)記念会と共催で、公開講座「世界遺産-歴史と文化を巡る旅」をシリーズで開講しています。中国、エジプト、イタリア、フランスに続き、シリーズ第5回は、『アフリカ最古の独立国―伝説の地エチオピアを訪ねる』と題して文明発祥の地の一つ、エチオピアを旅します。
https://www.rihga.co.jp/osaka/culture
今回は計3回の講座で、エチオピアにおけるキリスト教の成り立ちや、当地の実際の生活、民族文化などを探ります。講師は、文化生態学やアフリカ・アジアの地域を研究されている大阪大学大学院文学研究科教授の佐藤 廉也(れんや)氏です。
10月13日(金)開催の1回目の講座では、エチオピア最古のアスクム王朝の中心として栄えた古都、シバの女王ゆかりの遺跡も残されている「アスクム」や、12~13世紀にかけて建造された岩窟教会群「ラリベラの岩窟教会群」などの世界遺産を巡りながら、エチオピアにおけるキリスト教の成り立ちを学びます。
2回目は11月17日(金)「ゴンダール世界遺産とエチオピア高地の暮らし」。3回目は12月1日(金)「オモ川下流域の世界遺産とエチオピア低地の民族文化」と続きます。エチオピアは、世界で最古の独立国の一つとしての歴史を持ち、多くの遺跡や文化が残っています。これから旅行を予定する方にも、旅の知的好奇心をさらに高める講座です。
【講座名】懐徳堂記念会共催講座 「世界遺産-歴史と文化を巡る旅シリーズ」(第5回)~アフリカ最古の独立国―伝説の地エチオピアを訪ねる~『アスクム・ラリベラ遺跡群とエチオピアのキリスト教文化』
【会場】リーガロイヤルホテル ウエストウイング2階 宴会場
【開講日】10月13日(金) 13:30~15:00(受付開始13:00)
【講師】佐藤廉也氏(大阪大学大学院文学研究科教授)
【料金】一般3,000円 リーガクラブ会員1,000円 懐徳堂記念会会員2,000円(税込み)
【申込み】リーガロイヤルホテルの文化教室「エコール ド ロイヤル」|電話予約:06-6441-2938(直通) 受付時間:9:30~17:00(日・祝日休み)|インターネット予約:https://www.rihga.co.jp/osaka/culture
懐徳堂記念会共催講座「世界遺産-歴史と文化を巡る旅」
リーガロイヤルホテルの文化教室「エコール ド ロイヤル」では、2016年7月から江戸時代の大阪で開学した懐徳堂の精神を受け継ぐ懐徳堂記念会と共同で、古典や歴史を学ぶ懐徳堂記念会共催講座を開講しています。この講座の一環として、昨年9月から「世界遺産-歴史と文化を巡る旅」シリーズを開始しました。第1回は、「中国~始皇帝と兵馬俑~」をテーマに中国文化の源流を探りました。第2回は、「エジプト・アジア」をテーマに英国の植民地などとして影響を受けた国々の歴史と文化にフォーカス。第3回は、「庭から見えるイタリア・ルネサンス」というタイトルで14世紀、西洋近代文化の萌芽となるルネサンス期のイタリアにスポットライトをあてました。第4回は、「文化芸術の中心―フランスの美を探る」としてフランスの美の象徴を紹介しました。
第5回の「アフリカ最古の独立国―伝説の地エチオピアを訪ねる」は以下の日程・テーマで開催いたします。
【開講日・テーマ】
1. 10月13日(金)13:30~15:00 アスクム・ラリベラ遺跡群とエチオピアのキリスト教文化
2. 11月17日(金)13:30~15:00 ゴンダール世界遺産とエチオピア高地の暮らし
3. 12月01日(金)13:30~15:00 オモ川下流域の世界遺産とエチオピア低地の民族文化
【講師のプロフィール】
大阪大学大学院文学研究科教授 佐藤 廉也(さとう れんや)
氏専門分野:地理学・文化生態学・環境人類学熱帯地域環境利用研究・アフリカ/アジア地域研究
1967年 東京都生まれ。1991年3月 京都大学文学部史学科卒業。99年3月 京都大学博士(文学)。
2000年11月-07年3月 九州大学大学院比較社会文化研究院 助教授。
07年4月-15年3月 九州大学大学院比較社会文化研究院 准教授。15年4月から現職。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。