企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

天橋立に面した全10室 数寄屋造の旅館 文珠荘松露亭 料理人がお客様の目前で「丹後とり貝」を調理する宿泊プランの予約受付開始

(2018/5/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社文珠荘

天橋立に面した全10室 数寄屋造の旅館 文珠荘松露亭 料理人がお客様の目前で「丹後とり貝」を調理する宿泊プランの予約受付開始

「京のブランド産品」でもある京都・丹後地方の初夏の風物詩を、純和風のお部屋でごゆっくりお召し上がり下さい

文珠荘松露亭(株式会社文珠荘 所在地:京都府宮津市天橋立海岸 代表取締役 幾世 英磨)は、6月1日より、京都・丹後地方の初夏の味覚の一つ、「丹後とり貝」を扱った宿泊プランの予約受付を開始致します。


「丹後とり貝」料理一例
「丹後とり貝」は京都北部の内湾である宮津湾、舞鶴湾、栗田湾で約1年かけて丁寧に育成した、京都府を代表するブランドとり貝です。

本プランでは京都・丹後地方の旬の天然の味覚料理の数々と共に、小亭料理人がお部屋に伺い、お客様の目前で「丹後とり貝」を調理し、最も美味しさを引き立出した状態で召し上がって頂きます。


料理人による、お部屋での調理(イメージ)
お食事は夕食・朝食とも純和風のお部屋にてご用意するお部屋食ですので、京都・丹後の夏の味覚をプライベートな空間でごゆっくり召し上がって頂けます。

天橋立・智恩寺散策と共に、京都・丹後地方の初夏の味覚を心よりお楽しみ下さい。

【プランの概要】
■プラン名称:「丹後とり貝」会席

■お食事:ご夕食、ご朝食ともにお部屋でご用意
・ご夕食:「丹後とり貝」会席
京都・丹後地方の旬の食材でご用意する料理の数々と、料理人がお部屋に伺い、活きた「丹後とり貝」を調理致します。

■その他
・「丹後とり貝」が無くなり次第の終了となります。
・お食事時に、椅子・テーブル席をご用意させていただくことも可能です(要連絡)
・天橋立駅の送迎も承ります。
・静かにお過ごし頂く為、12才以下のお子様のご利用はご遠慮頂いています。

【文珠荘 松露亭について】


天橋立を望む立礼式ラウンジ
客室(写真は龍燈の間)



1954年開業、1995年リニューアル。
丹後大江天橋立国定公園の中にある、木造 総平屋建数寄屋造 全10室の旅館です。
「三人寄れば文殊の智恵」で馴染みのある智恩寺文殊堂の裏手にあり、三方向を内海の阿蘇海に囲まれ、穏やかな波の音を寛ぎながらお楽しみいただけます。
宿名「松露亭」は作家の藤本義一氏より「天橋立の松の葉先に結ぶ露、旅の宿で人の結ぶ縁の深まりに思いを寄せる」意味を込めて命名。
山口瞳氏「行きつけの店」にて「何もかも真ッ平で穏やか」と評されるなど、多くの文化人にご利用頂いています。

住所
〒626-0001
京都府宮津市天橋立文珠堂岬
※京都丹後鉄道「天橋立駅」より徒歩で約5分
HP:http://www.shourotei.com/

【株式会社文珠荘について】
1690年(元禄3年)に智恩寺山門前にある四軒茶屋の一つ、「勘七茶屋」として創業。
皇居新宮殿の設計に携わった吉村順三氏設計による「文珠荘」(1966年開業 全30室)、天橋立名所の一つ「廻旋橋」の麓に佇む「対橋楼」(1868年開業 全10室)、特別名勝「天橋立」内に位置する、総平屋数寄屋造の宿「文珠荘 松露亭」の3軒の旅館と、智恩寺門前町の茶屋「四軒茶屋」の一つ「勘七茶屋」を運営。全国から起こし頂く天橋立観光のお客様に、心地よいひと時をお過ごし頂けるよう努めています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン