企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

“長野県は宇宙県”「大西浩次・信州星景写真展 -森からの宇宙、山からの宇宙-」大西浩次氏によるギャラリートーク・講演会が開催決定

(2018/7/25)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社

“長野県は宇宙県”「大西浩次・信州星景写真展 -森からの宇宙、山からの宇宙-」大西浩次氏によるギャラリートーク・講演会が開催決定

白馬美術館にて2018年8月11日(土・祝)開催

ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方(長野県北安曇野郡白馬村、支配人:阿良山 伸昭)では、当ホテルが運営を行っている白馬美術館にて2018年8月11日(土・祝)から9月17日(月・祝)まで開催する、企画展示『“長野県は宇宙県”「大西浩次・信州星景写真展 -森からの宇宙、山からの宇宙-」』において、開催初日の8月11日(土・祝)に大西浩次氏本人によるギャラリートークと講演会を開催いたします。


大西 浩次 氏
夜明けの天の川(場所:栂池高原湿原展望台)
今回開催する「大西浩次・信州星景写真展 -森からの宇宙、山からの宇宙-」では、日本星景写真協会副会長を務める大西浩次氏による長野県内で撮影された星景写真約40点を展示いたします。ギャラリートークでは、展示された星景写真を自ら、作品1つ1つに込められた思いや星景について説明しながらツアー形式でご案内いたします。また講演会では、長野県の星空がなぜ美しいのか、その理由を考えながら星空の魅力を紹介するほか、「長野県は宇宙県」を合言葉に星空や天文を楽しむ文化をつくろうとしている活動について紹介いたします。


“長野県は宇宙県”「大西浩次・信州星景写真展 -森からの宇宙、山からの宇宙-」

ギャラリートークについて
展示されている星景作品を前に、大西浩次氏本人が一つ一つ紹介してまいります。

日程: 2018年8月11日(土・祝)
時間: 1回目 11:00 ~11:30 / 2回目 15:00 ~15:30
 ※いずれもギャラリートーク内容は同じとなります。
場所: 白馬美術館(長野県北安曇郡北城みそらの別荘地内)
 ※入場受付はラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方フロントにて承ります。
料金: 無料。ただし、写真展入場料が必要となります。
 (写真展入場料:大人 300円、小・中・高生 無料 ※ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方にご宿泊の方は無料)

講演会について
講演会タイトル:同時七夕講演会2018「長野県は宇宙県」

長野県は美しい星空が残されていて、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所のような天文学の観測研究施設が多くあります。長野県内で撮影した美しい星空の星景写真を紹介しながら、この長野県内の美しい星空の理由を考えることで、星空の魅力を紹介します。また、「長野県は宇宙県」を合言葉に星空や天文を楽しむ文化をつくろうとしている活動について紹介します。

講師: 大西浩次(「長野県は宇宙県」連絡協議会長)
日程: 2018年8月11日(土・祝)
時間: 14:00 ~15:00
場所: 白馬美術館(長野県北安曇郡北城みそらの別荘地内)
 ※入場受付はラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方フロントにて承ります。
料金: 無料。ただし、写真展入場料が必要となります。
 (写真展入場料:大人 300円、小・中・高生 無料 ※ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方にご宿泊の方は無料)
主催: 一般財団法人 軽井沢セミナーハウス
共催: 「長野県は宇宙県」連絡協議会
後援: 日本天文学会、ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方

大西 浩次(おおにし こうじ) プロフィール
1962年6月富山県黒部市生まれ、博士(理学)。56歳 長野県長野市在住。長野工業高等専門学校一般科教授、日本星景写真協会副会長、国際天文学連合(IAU)会員、日本天文学会、日本天文教育普及研究会ほか。第4回田淵行男賞入賞。個展 志賀高原ロマン美術館(2014年11月から12月)ほか多数。天文学では、重力レンズの研究やマイクロレンズによる系外惑星探査を行う。初めての天体写真から、すでに47年、星景写真を意識的に撮影してから、すでに32年になる。地球の空気感を大切にした星景写真を撮影している。

<お問い合わせ先>
ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方
TEL:0261-72-3511
URL:https://www.laforet.co.jp/hakuba/


“長野県は宇宙県”「大西浩次・信州星景写真展 -森からの宇宙、山からの宇宙-」概要
日程: 2018年8月11日(土・祝)~9月17日(月・祝)
時間: 9:00 ~ 17:30(最終入場 17:00)
場所: 白馬美術館(長野県北安曇郡北城みそらの別荘地内)
 ※入場受付はラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方フロントにて承ります。
 ※白馬美術館は現在、通常営業を行っておりません。
入場料: 大人 300円、小・中・高生 無料
 ※ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方にご宿泊の方は無料となります。
主催: 一般財団法人 軽井沢セミナーハウス
共催: ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方
お問合せ: ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方 TEL.0261-72-3511


“長野県は宇宙県”について
長野県には美しい星空はもとより、多くのプラネタリウム、天文同好会、宇宙航空産業、多くの天文研究施設等があり、日本の中でも特に宇宙との関わりが強い県と言えると思います。これらの宇宙にかかわるこれらの施設や事業所を中心に、「長野県は宇宙県」の合言葉のもと、2016年に連絡協議会が発足。長野県がもつ「宇宙に近い」というすばらしい資産への理解と、その魅力を広く伝えていく活動を行っています。2018年7月21日(土)からは、『「長野県は宇宙県」2018スタンプラリー』を開催予定。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン