企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「第3回子ども白熱会議」を開催 子どもパネリスト、モデレーターをエントリー受付開始

(2018/8/2)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社日本コスモトピア

「第3回子ども白熱会議」を開催  子どもパネリスト、モデレーターをエントリー受付開始

21世紀型スキル対話能力向上プログラム

「自立学習」用ICT教材を企画・制作・販売する株式会社日本コスモトピア(本社:大阪市淀川区、代表:下向 峰子)は、日本の未来を担う子どもたちがグローバル社会で活躍することを支援する『第3回子ども白熱会議』(10月14日開催の未来をつくる教育フォーラム2018内)を開催するにあたり、出演する子どもパネリストおよびモデレーターのエントリー受付を開始しました。


写真:昨年の「第2回子ども白熱会議」の様子
子ども白熱会議とは?
小学生の子どもたちが社会で活躍し始める2030年には、人工知能やテクノロジーの発達により多くの人々の暮らし方・働き方が変わり、現在の半数以上の職業がなくなり、「人にしか作れない価値、活かせない能力」が問われる時代がやってくると言われています。そんな混沌とした社会において、私たちは、多様な価値観を理解し、正解のない問いに向き合い、互いの考えをよく聴き、それをもとに考えを深め、他者と「共にアイデアを創る」という力が必要になってくると考えています。

そこで、未来を担う子どもたちが、自らの意見を積極的に表現して、議論を通して「共にアイデアを創る力」を養う学びの機会として「子ども白熱会議」を本年も実施します。事前選考を通過した数名が登壇し、自らが思うことを自分の言葉で発信し、他者の意見を聴く機会を得ます。この会議の参加経験を通して、身近にある社会の課題や問いについてどう向き合うのか、そして「未来をつくる」ためにどんなアクションを取る必要があるのか話し合います。





■「第3回子ども白熱会議」開催概要
事前にエントリーにより応募した中から、事前審査を通過した、子どもパネリスト(小学3年生~小学6年生) 5名程度とモデレーター(中学生以上の10代 1名)が1つの議題について壇上で議論をし、対話を通して問題解決能力の向上をはかるプログラムです。
・日時:2018年10月14日(日) 11:00~17:00
(「未来をつくる教育フォーラム2018」内のプログラムとして開催)
・場所:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターsola city Hall West
(東京都千代田区神田駿河台4丁目6)

■「第3回子ども白熱会議」応募要項
●子どもパネリスト部門
壇上での会議の参加者となって、積極的に意見を出し他の子どもパネリストと共に議論します。
・応募条件:小学3年生~小学6年生(「未来をつくる教育フォーラム2018」開催当日に会場にできる方)
※子どもパネリストご本人と付添の方1名分の交通費を支援いたします
・応募内容:テーマにそって発表しているビデオ動画(2~3分)を見て審査します。
◇ビデオ発表テーマ:「気になる・どうにかしたい身近にある問題」
・審査基準:自分の言葉で意見をしっかり伝えられているかどうかを審査します。
* 内容がテーマにそったものになっているか。
* 自分の意見を聞き手にわかりやすく伝えることができているか。
* 決められた時間の中に整理して収めることができているか。
これらを基準にして、内容の創造性、独創性、表現力等から読みとることができる、子ども白熱会議への対応力を審査します。
・応募方法:以下のURLにアクセスしていただき、「子どもパネリストにエントリーする」のボタンからエントリーしてください。https://asmol-hakunetsu.jimdo.com/
・応募期間:2018年9月7日(金)まで
・結果発表:2018年9月20日(予定)
・賞品:「参加賞」 ビデオ審査に応募された方全員。
「子どもパネリスト賞」子どもパネリストに選ばれた方。

お問い合わせ:未来をつくる教育フォーラム 「子ども白熱会議」事務局
電話番号:06-6390-2100

●モデレーター部門
会議の進行役となって、パネリストの意見を引き出し会議全体の方向づけを行います。
・応募条件:中学生以上の10代の方(「未来をつくる教育フォーラム2018」開催当日に会場に来場できる方)
 ※モデレーターご本人の交通費を支援いたします。
・応募内容: 1次審査(記述選考)にて応募動機などを記入。
 2次審査(オライン面談)にてモデレーション実技などを実施。
・審査基準: 子どもパネリストの「個」を尊重し、よく聴き、時に問いを整理しながら、会議を進めていく意思があるかどうかを見極めます。
*子ども白熱会議について、自分なりの確かなイメージがあるか。
*子ども白熱会議モデレーターを、自分の成長の場としても捉えているか。
これらを基準にして、表現力、即興性、論理構築力など、子ども白熱会議モデレーターとしての適性を審査します。
・応募方法:以下のURLにアクセスしていただき、「モデレーターにエントリーする」のボタンから、エントリーおよび1次審査の対象となる内容を記述して送信してください。 https://asmol-hakunetsu.jimdo.com/
・応募期間:2018年8月25日(土)まで
・結果発表:2018年9月5日(予定)

お問い合わせ:未来をつくる教育フォーラム 「子ども白熱会議」事務局
電話番号:06-6390-2100

◆イベント情報
未来をつくる教育フォーラム2018
URL : https://www.cosmotopia.co.jp/forum2018/
※「第3回 こども白熱会議」は「未来をつくる教育フォーラム2018」内のプログラムです。

◆会社情報
株式会社日本コスモトピア
〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-9-28 TAIYOセンタービル
電話番号:06-6390-2100
URL : https://www.cosmotopia.co.jp/
代表:下向峰子

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン