企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ポーラ美術館 2018年12月8日(土)よりSHIMURAbros 「Film Without Film 映画なしの映画」展 開催

(2018/10/1)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:ポーラ美術館

ポーラ美術館 2018年12月8日(土)よりSHIMURAbros 「Film Without Film 映画なしの映画」展 開催

会期:2018/12/8(土)~2019/3/17(日)

ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、2018年12月8日(土)から2019年3月17日(日)まで、現代美術展示スペース「アトリウム ギャラリー」におけるHIRAKU Project第7回目の展示として、SHIMURAbros「Film Without Film 映画なしの映画」展を開催いたします。



《Silver Screen》2012年、映像(20分/白黒)、鏡、プロジェクター、PC
展示風景:ニューアート展 NEXT 2012 動く絵、描かれる時間:Phantasmagoria、横浜市民ギャラリー (C)SHIMURAbros


SHIMURAbrosは、姉のユカと弟のケンタロウによるアーティスト・ユニットです。映画作家からアーティストへの転身を果たした彼らは、ベルリンを拠点に、映像を中心とする数々のインスタレーションを発表してきました。その作品は「光」や「時間」、そして「物語」といった「映画」を構成するテーマに基づき、鏡や光学ガラスといった様々な素材や、3DプリンターやX線CTスキャンといった技術を用いて制作されています。これらの最新のデジタル映像技術を駆使したSHIMURAbrosの作品は、いずれも「見る」ことを問い、現代の私たちの認識に揺さぶりをかけるものです。

《Film Without Film – Piano / Donky, Pistol / Man》2012年、樹脂、塗料 22.0×22.0×26.0 cm
展示風景:ニューアート展 NEXT 2012 動く絵、描かれる時間:Phantasmagoria、横浜市民ギャラリー(C)SHIMURAbros


本展のタイトルである「映画なしの映画」とは、1920年代のソビエト(ロシア)における実験映画の先駆者、レフ・クレショフが行った伝説的な実験映画の名称に由来しています。それを作品名にもつ《Film Without Film》は、映画の一篇をデータ化し、3Dプリンターによって出力した彫刻作品です。また、2012年に横浜で初めて公開された《Silver Screen》では、スクリーンに映される光がスクリーンそばの鏡に反射し、作品をみる観客、さらに光を投影するプロジェクターを露わにします。

本展覧会では、「見る」ことや作品を見る「私たち」の存在に問いを投げかけるSHIMURAbrosの映像と立体の作品を通じて、映像メディアとリアリティの関係性という、映画の誕生から続く本質的な問いを再考します。

また、10月5日(金)から11月4日(日)まで、銀座のポーラミュージアムアネックスでの展覧会「見ることは信じること」にて、映像と噴水を中心にした新作インスタレーションも発表します。両会場でSHIMURAbrosの世界をぜひご体感ください。

■SHIMURAbros(シムラブロス) プロフィール:


姉のユカ(1976年生まれ。多摩美術大学卒業後、英国セントラル・セント・マーチンズ大学院にて修士号を取得)と弟のケンタロウ(1979年生まれ。東京工芸大学映像学科卒業)によるアーティスト・ユニット。「映画」にまつわる作品や、その解釈を拡げた意欲作を次々と発表。ポーラ美術振興財団在外研修(2014年)をきっかけとして、活動拠点をベルリンに移す。現在は同地にて、光や水、霧といった自然界の要素を取り入れた大胆かつ洗練されたインスタレーションで世界的に著名なアーティスト、オラファー・エリアソンのスタジオに研究員として在籍。主な展覧会に、「第13回文化庁メディア芸術祭」国立新美術館(アート部門優秀賞受賞、東京、2009年)、「Road to Singapore」シンガポール国立大学美術館(2013年)、「第10回恵比寿映像祭『インヴィジブル』」東京都写真美術館、日仏会館ほか(2017年)、「SHIMURAbros」東京画廊+BTAP(北京、2018年)など。

■アトリウム ギャラリー次回展覧会 【2019年3月23日(土)~7月28日(日)】
大山エンリコイサム(おおやま・えんりこいさむ)プロフィール:
1983年、東京生まれ。慶応義塾大学卒業後、東京芸術大学大学院修了(2009年)。エアロゾル・ライティング文化の視覚言語を翻案したモチーフ「クイックターン・ストラクチャー」をベースに壁画やペインティングを制作する。ポーラ美術振興財団在外研修員としてニューヨークにて研修(2013年)。主な個展に「Improvised Mural」ロンドン芸術大学チェルシー校(ロンドン、2015年)、「Present Tense」タクロウソメヤコンテンポラリーアート(東京、2016年)、「Windowsill」ルミネゼロ(東京、2017年)、「Ubiquitous: Enrico Isamu Ōyama」マリアンナ・キストラー・ビーチ美術館(カンザス、2017年)など。著書に『アゲインスト・リテラシー ── グラフィティ文化論』(2015年、LIXIL出版)。現在ニューヨーク在住。

■ポーラ美術館について


2002年に神奈川県箱根町に開館。ポーラ創業家2代目の鈴木常司が40 数年間にわたり収集した作品を中心に、西洋絵画、日本の洋画、ガラス工芸、古今東西の化粧道具など総数約1万点を収蔵。
・開館時間:9:00-17:00(入館は16:30 まで)
・休館日:無休(展示替えのための臨時休館あり)
・所在地:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 ・TEL:0460-84-2111

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン