企業リリース Powered by PR TIMES
PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。
(2018/12/6)
カテゴリ:イベント
リリース発行企業:株式会社ブルーキャッスル
11月29日、デジタルジャーナル運営会社:株式会社ブルーキャッスルが共同主催するJapan Blockchain Tech summit 2018(以下JBTサミット)は東京都秋葉原UDXで盛大に開催されました。
11月29日、デジタルジャーナル運営会社:株式会社ブルーキャッスルが共同主催するJapan Blockchain Tech summit 2018(以下JBTサミット)は東京都秋葉原UDXで盛大に開催されました。
JBTサミットにおけるメインスポンサーはKINGSです。 JBTサミットでは様々な国よりブロックチェーン産業で影響力を持つ人物、高品質のプロジェクトパーティー及び金融投資会社を招待し、日本の政界、ビジネス界の有名人、主要なメディアを招待し、またNHKテレビ局により全過程の追跡報道を行われています。
まず最初に日中ブロックチェーン協会(JCBA)の理事長である浜田 和幸氏がオープニングスピーチを行っています。ブロックチェーン技術は、世界の金融、教育、物流、医療などの業界を変えられる最先端のテクノロジーであり、第四回の産業革命は、ブロックチェーン技術と不可分であると語っています。
日本の鳩山由紀夫元首相は、ブロックチェーン技術が世界と将来を変える方法を共有する基調講演を行った。日本と中国がもっとお互いに信頼しあい更なる発展をしていくことを心から願っております。2018年の5月に中国の国務院総理(公賓)である李克強氏(り・こくきょう)が来日され、日本の安倍首相との対話で一対一路について第三国を通じて協力しようと決められたことがとても喜ばしかった、また安部首相が中国の北京にて習近平(しゅう・きんぺい)国家主席との会談をされた際にもそのことを確認しあったことを非常にうれしく思っています。そのことによって日本と中国の間における経済的な意味において、これから大いに発展していく基盤が元に戻ってきたことを喜ばしく思っています。政治的な問題は未だ残っていますが、経済的な発展が将来的にそれらの問題を解決していくだろう。中国では仮想通貨に関して法的な規制がありブロックチェーンの発展を危惧しておりましたが実際にはブロックチェーンに関して大いに発展しています。
ブロックチェーン技術のトレーサビリティと改ざん不可能の特性は、多くの業界が抱えている既存の問題を解決することができます。「一帯一路」は急速に発展しており、中国と日本がブロックチェーン産業での協力及び共同発展、または政治、経済、文化の分野で友好関係を築くことが期待しています。
JBTサミット全体ではブロックチェーン技術に焦点を当て、ブロックチェーンの価値及び将来的に業界への発展について深く議論し、ブロックチェーン技術の応用及び開発の見通しを探ります。
TaiグループのCEO鄧迪氏は日本の鳩山由紀夫元首相と写真撮影を行い、食品安全及び金融貿易の分野における中日間の協力と交流について議論しました。
KINGS代表の鳩山由紀夫元首相と浜田和幸氏との写真撮影
サミット来賓者の集合写真
Newtouch Innovationは、ITサービス、クラウドコンピューティングなどの分野で深く蓄積され、多くの業界でコンサルティング、デザイン、製品、ソリューションおよびその他の高品質なサービスを提供している。
技術の急速な発展に伴い、若者層は徐々に拡大し、活躍になり、若者層の需要が多様化している。CoinBankは主に若者層のユーザーにデジタル金融サービスを提供しています。
(CoinBankの共同設立者の郐冬氏)
新時代のキャシュレス取引のパイオニアであるKINGSは香港スカイインターナショナルインベストメント株式会社は世界最大のインテリジェント決済POSターミナルであるラカラジャパンとWeChat及びAlipayの次世代モバイル決済などを共同開発し、市場で様々な製品のブロックチェーン決済を実現しています。
会場が秋葉原ならではのコスプレショーも行われた。
最先端の技術として、ブロックチェーン技術はプロジェクト自体に非常に重要視している。現場では、多数の投資機関が参加し、プロジェクト側は一連の講演やプロジェクトのデモンストレーションが行われた。招待された有名人、機関投資家、メディアなどが集まり、自由に交流し、プロジェクト側と親密なコミュニケーションを行い、相互のリソースを共有し、非常にアクティブな雰囲気であった。それにより、ブロックチェーン技術の宣伝及び発展が促進され、業界の間のコミュニケーションが強化され、協力によるより良い未来を創られるでしょう。
Tai東京研究所の開会式では、TaiグループのCEO鄧迪氏がスピーチを行った。中国の新三板市場で取引する最初のブロックチェーン企業として、Taiグループはブロックチェーン技術の開発と着実に取り組んできた。メインの方向は規定に準じるブロックチェーン技術の応用であり、ブロックチェーン技術は特定の業界で価値を創造し、コストを削減し、効率を改善する場合にのみ認可されると考えられている。食品業界では、日本のローカル企業と連携し食品チェーンを設立することによって、食品安全の保障を促進することを願っている。システム上3つの上場企業がおり、世界中で100項以上のプロジェクトに投資している。海外のレイアウトについては、カザフスタン、ドバイ、カナダなどの金融センターにオフィスがある。中国のブロックチェーンは、実際には大きな潜在的な市場を持ち、インターネットが参入できない多くの分野に参入することができる。国家中央銀行によるデジタル通貨の開発により、金融業界全体が将来的にブロックチェーンに移行する可能性がある。現在、Sinopec、HSBC、Shellを含む多くのグローバルな大手会社と協力している。日本には、製造、先進医療、観光、食品など先進産業が数多く存在しており、様々な業界での協力の機会を通し、より大きな価値を生み出すことが期待されます。
Taiグループの調印式では、関係者の代表によるリボンカットが行われた。
(左から:IPWeb 曲衛東氏、浜田和幸氏、KINGS-David.H.Tamaki氏、TaiクラウドのCEO鄧迪氏、日本デジタル・ジャーナルの李晨氏)
イベントの後半では特別ゲストによるパネルディスカッションが行われました。COINOTAKUの伊藤健治氏、Coin Partyの指針、ビットコインの高橋翔一郎氏、Next Moneyの堀口啓介氏は、2018年の仮想通貨市場の状況について交流し、また経済的、技術的観点から投資理念を共有し、日本の仮想通貨市場の未来について語りました。
今回のサミットでは、ブロックチェーンの新しいモデルの探求、プロジェクトや投資機関のドッキングの促進、ブロックチェーン業界のすべての関係者のリソースのリンケージに大きく貢献し、業界の共同開発を促進した。また、イベント会場内もオープニングからクローズまで終始多くの人々が行き来しており活気にあふれていた。
共同開催
デジタルジャーナル(株式会社ブルーキャッスル)
URL:https://www.digitaljournal.jp/
会社概要
株式会社ブルーキャッスル
〒105-0004
東京都港区新橋6-5-3 山田屋ビル
URL:http://www.bluecastle.jp/index.php/company-info/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。