企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「ASOBO JAPAN♯11」 沖縄の大自然からの挑戦状 来たれ冒険家!沖縄の秘境を探検する新感覚アドベンチャー

(2019/2/8)

カテゴリ:キャンペーン

リリース発行企業:日産自動車株式会社 日本マーケティング本部

「ASOBO JAPAN♯11」 沖縄の大自然からの挑戦状 来たれ冒険家!沖縄の秘境を探検する新感覚アドベンチャー

特別貸切!「玉泉洞」で本格ケイビング&太古の世界「洞窟カフェ」でディナー体験も 完全無料の2泊3日 『ADVENTURE CAVING』 ツアー参加者募集開始

 “日本まるごと家族で遊ぼう”をコンセプトに、家族参加型ツアーを実施している「ASOBO JAPAN」。第11回目となる今回は、「ASOBO JAPAN♯11 ADVENTURE CAVING」と題し、沖縄の秘境を家族で探検する新感覚アドベンチャーツアーを3月22日(金)~24日(日)の3日間実施いたします。



 沖縄と言えば青い海と白い砂浜・・・だけではありません。島の内側には亜熱帯特有の豊かな自然が残る森や川、そして数多くの洞窟も。今回のツアーの舞台はそんな知られざる沖縄の大自然。県内最大規模を誇り、国の天然記念物にも指定された神秘の鍾乳洞「玉泉洞」ではケイビングに挑戦!今回ASOBOのために貸切で実施し、通常入ることができない特別なエリアを探索します。そして、広大なジャングル「ガンガラーの谷」では、専属ガイドと共に太古の自然を体感。ジャングルを抜けた先に現れる「洞窟カフェ」では特別なディナー体験など、アクティビティが満載の3日間!この2泊3日の完全無料ツアーに参加希望のご家族を2月8日(金)より募集開始いたします。


【沖縄の秘境を大冒険! 「ASOBO JAPAN#11 ADVENTURE CAVING 」 応募概要】
応募期間:2019年2月8日(金)14:00~3月1日(金)17:00
日程:2019年3月22日(金)~24日(日)
メイン開催地:沖縄県南城市
当選者:5組20名様予定(開催地までの移動交通、宿泊費はすべて無料になります。)
応募サイトURL:http://www2.nissan.co.jp/EVENT/ASOBOJAPAN/11/index.html

プロジェクト協賛一覧:
日産セレナ、Canon EOS Kiss、GAKKEN、学研キッズネット、THE NORTH FACE、CCCマーケティング株式会社、クックパッド
プロジェクト協力一覧:
南城市、ガンガラーの谷

【注目アクティビティ】
●天然記念物!神秘の鍾乳洞「玉泉洞」を特別貸切し、ケイビングに挑戦!
●広大なジャングル「ガンガラーの谷」を専属ガイドと共に探検
●ジャングルを抜けた先に現れる「洞窟カフェ」で特別ディナー体験
●沖縄最大級!天然記念物に指定されたマングローブ林、東村の「慶佐次湾(げさしわん)ヒルギ林」に生息する生き物たちをカヌーで観察


《「ADVENTURE CAVING」 スケジュール》 ※内容は変更になる可能性があります。
3月22日(金)
・那覇空港着
・ホテルチェックイン
・「ガンガラーの谷」を探検
・「洞窟カフェ」でディナー体験
・ホテル宿泊

3月23日(土)
・神秘の鍾乳洞
「玉泉洞」でケイビングに挑戦
・昼食
・東村「慶佐次湾ヒルギ林」にて
マングローブカヌーで生き物観察
・ホテル宿泊

3月24日(日)
・クロージング
・解散&自由行動


《プロジェクト協賛一覧》


日産セレナ、Canon EOS Kiss、GAKKEN、学研キッズネット、THE NORTH FACE、CCCマーケティング、クックパッド

《プロジェクト協力一覧》


南城市、ガンガラーの谷

ASOBO JAPAN #10 『NINJA CAMP』 レポート
#10では、真田忍者伝説の地、長野県上田市を舞台に本格忍者修行に挑戦。”現代の忍者”として活動する甚川浩志さん指導のもと、手裏剣打ちや弓矢などの忍術体験、竹を使った飯盒炊飯で忍者飯づくり、さらに県宝「鹿教湯文殊堂」では伝統芸能を学び演舞を披露するなど、上田市長様や真田忍者十遊士の会など地元の皆様にご協力頂きながら様々な忍者アクティビティを体験。親子で忍者の歴史を学び尽くす2日間となりました!
甚川さんに教わる本格弓打ち体験
上田城跡公園で手裏剣体験
竹を使った飯盒炊飯と信州きのこ鍋
ASOBO JAPAN について
「ASOBO JAPAN」では、家族で一緒に、自然に触れたり、新しいことを体験できる、家族参加型の特別課外授業を2016年12月から実施しています。第5回、第6回は、「日本遺産認定」とコラボして日本の文化を大切にする視点が育まれることも意識しており、約10万件の応募もいただきました。「旅育」の考えを取り入れた様々な旅を用意し、 家族で過ごす特別な体験を通して、子どもの生きる力や家族の絆も一緒に育むことを目指して活動しています。


《ASOBO JAPAN が考える“旅育”》
「旅育」とは、旅によって得られる知識や興味・価値観の広がり、共感力を人の成長に役立てようとするという考え方です。この「旅育」の考え方を取り入れ、旅先で過ごす家族の時間を通して、子どもの生きる力や家族の絆を一緒に育むことを目指します。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン