電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,846件中、104ページ目 2,061〜2,080件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

永井科学技術財団、今年度の財団賞13件・奨励金12件を決定 (2017/3/6 機械・ロボット・航空機1)

永井科学技術財団(永井淳理事長=新東工業社長)は2016年度の財団賞13件、奨励金12件の交付先を決めた。同財団は功績のあった愛知県下の素形材の研究や関連産業の研究者、学術機関...

■地元の技術、世界に発信 【沿岸の産業基盤】 政府は福島復興の旗印の一つに、再生可能エネルギーを軸とした新エネ社会のモデル創出を掲げた。... 太陽光や風力、再生可...

産業技術総合研究所(産総研)は民間では難しいハイリスク・ハイインパクトな基礎研究を中長期的に支援する新制度「エッジランナー制度」を立ち上げる。... 成果の産業応用を本分とする産総研が...

不撓不屈/大日本科研(4)「多品種少量」志向 (2017/3/3 中小企業・地域経済1)

半導体産業成長に不可欠 【常識破りに挑む】 2月、大日本科研(京都府向日市)は創業50周年を迎えた。... 産業技術総合研究所が...

4月にはファインバブル技術が国際標準化機構(ISO)規格化される見通し。利用が広がる同技術で、中小の新事業参入や生産性向上を目指す。 ... セミ...

【産業技術総合研究所地殻岩石研究グループ研究員・佐藤大介氏(31歳)】 産業技術総合研究所・地殻岩石研究グループの佐藤大介研究員は、マグマが冷えて固まってできた火成岩...

経済産業省と仏航空総局(DGAC)が共催し、3月1日に都内で開催される「日エアバス民間航空機産業協力ワークショップ」に参加し、エアバスの次世代機開発における技術ニーズを探る。... ま...

産業技術総合研究所は27日、次世代の不揮発性メモリーである「磁気ランダムアクセスメモリー」(MRAM)素子を構成する固定された「参照層」に、通常使うルテニウムに代わり新たにイリジウムを...

【仙台】花祭壇(仙台市青葉区、曳地智社長、022・303・8731)は産業技術総合研究所や企業3社と連携し、東日本大震災の犠牲者や突発的な事故で亡くなった故人の形見を人工ダイヤモンドに...

産業用ロボットの中でも、人間に近い場所で人間と協調しながら作業が行える「協働ロボット」が最近注目の的となっています。しかもこの分野には、大手ロボットメーカーに加え、デンマークのユニバーサルロボットや米...

熊本大学は28日10時から熊本市中央区の同大で「くまもと産業復興支援プロジェクトフォーラム2017」を開く。熊本地震からの早期復興と地域産業の振興を目指す。坂本満産業技術総合研究所九州センター所長が講...

LCA日本フォーラム、産総研など8者表彰 (2017/2/27 素材・ヘルスケア・環境)

LCA日本フォーラム(事務局=産業環境管理協会)は、環境影響評価手法のライフサイクルアセスメント(LCA)の優れた活動を表彰する「第13回LCA日本フォーラム表...

理化学研究所と東京大学、東北大学、産業技術総合研究所の共同チームは、物質内は電気を通さないが表面は電気を通す物質「トポロジカル絶縁体」の表面金属の状態を絶縁化することに成功した。

【広島】産業技術総合研究所中国センター(広島県東広島市)は27日に「広島リサーチコンプレックス推進協議会」を設立し、発足記念シンポジウムを広島市南区のホテルセンチュリー21広島で13―...

シンクパワー(東京都千代田区、冨田雅和社長、03・5289・7212)と産業技術総合研究所は、15万曲以上の歌詞を分類して歌手ごと傾向などを可視化する歌詞探索ツール「リリックジャンパー...

経済産業省は微細な木質繊維(パルプ)であるセルロースナノファイバー(CNF)の安全性評価の基盤技術を開発する。... 評価技術は、新エネルギー・産業技術総合開発機構&#...

東京工業大学と産業技術総合研究所は20日、ビッグデータ(大量データ)を解析する人工知能(AI)技術と大規模計算機技術を開発する「実社会ビッグデータ活用オープンイノベーシ...

「産業技術総合研究所の実力ある研究員にすごく期待している」と目を輝かせるのは、産総研と企業支援の連携協定を結んだ和歌山県知事の仁坂吉伸さん。 ... 産総研の助けでタネのある技術を生...

nano tech大賞に日本ゼオン (2017/2/17 総合3)

単層カーボンナノチューブの量産化技術が評価された。... 同賞は東京・有明の東京ビッグサイトで17日まで開かれる「第16回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」に出展している476社(国内28...

産業技術総合研究所先進コーティング技術研究センターの土屋哲男副研究センター長と立山科学工業(富山市大泉、水口昭一郎社長、076・421・0125)は共同で、従来の市販材に比べて3倍明る...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン