電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,038件中、111ページ目 2,201〜2,220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

科学技術振興機構(JST)はドイツ研究振興協会、ドイツ連邦教育研究省と共同で、計算論的神経科学に関する2011年度日独研究交流課題6件を支援することを決めた。... 日独政府による「戦...

理化学研究所は高輝度光科学研究センターと協力し、2011年3月に完成したX線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA(さくら)」を広く研究者などに提供する供用運転を...

【広島】中国電力技術研究財団(広島市中区、清水希茂理事長、082・546・2581)は、2011年度の「電気エネルギーの供給、利用およびこれに関連する基礎的な技術の研究者助成」の助成先...

「専門職大学院は研究者養成ではないので修士課程のみ、プロジェクト研究は手がけても修士論文は必須ではない。しかし博士課程を備える当研究科は、文献調査や既存データの分析ではなく、フィールド調査など実証的な...

高輝度光科学研究センター(JASRI)、理化学研究所、パナソニックなどの研究グループは、DVDやブルーレイディスク(BD)の材料を構成する各元素が、情報の記録や書き換え...

北陸先端科学技術大学院大学は、16日14時半から金沢市のホテル日航金沢で公開講演会「思考の可視化」を開く。米長邦雄情報科学研究科特任教授(日本将棋連盟会長)が「われ敗れたり―コンピュー...

九州大学稲盛フロンティア研究センターの木村崇教授と同大大学院システム情報科学研究院の浜屋宏平准教授らは、スピン(磁気)を使った次世代のデバイスに応用できる「純スピン流」の生成効率を大幅...

アタカ大機は6日、中国遼寧省環境科学研究院(LAES)と汚水・廃棄物処理技術で業務提携したと発表した。

慶応義塾大学と東京大学、京都大学、高輝度光科学研究センターは共同で、高分子に高い圧力を加えると、分子の構造がナノメートルレベル(ナノは10億分の1)で変わることを発見した。

名古屋工業大学は自然科学研究機構の基礎生物学研究所、生理学研究所、分子科学研究所の3研究所と連携協定を結んだ。研究者同士のネットワークを強化し、基礎科学分野の共同研究を推進する。... 名古屋工大はす...

北海道大学大学院情報科学研究科の湊真一教授らのグループは、早稲田大学先進グリッド技術研究所所長の林泰弘教授らと共同で、スマートグリッド(次世代電力網)の運用時に、配電網のスイッチを効率...

山登りのように、個々の研究者が一歩ずつ課題を克服して科学を続ける大切さを実感した。 ... 有力者へのネゴシエーションもあったのだろうが、ドイツが科学推進のために優秀なユダヤ人を活用...

東北大学防災科学研究拠点は3月11日、仙台市青葉区の仙台トラストタワーで「東北大学による東日本大震災1年後報告会」を開く。4月新設予定の同大災害科学国際研究所の6部門が、東日本大震災についての1年間の...

文部科学省科学研究費新学術領域「電磁メタマテリアル」などは、3月9日9時から東京都文京区の東京大学本郷キャンパスで「第二回電磁メタマテリアル講演会」を開く。午前中はチュートリアル講演会で、午後の特別講...

【研究拠点形成】 川崎市では、羽田空港に近い殿町に大学や研究機関、企業が入居できる研究拠点を形成する方針で動きだしている。... 【産業化を支援】 横浜市では、木原...

またテーブルコーチは東大大学院工学系研究所付属光量子科学研究センターで使用される。

鳥取県、岡山大学地球物質科学研究センター、鳥取県産業技術センターは25、26の両日、9時―17時半に鳥取県倉吉市の鳥取県立倉吉未来中心で「スペースサイエンスワールドinとっとり」を開く。... サンプ...

経産省・特許庁は2月までにエジプト特許庁の上位機関である、エジプト科学研究技術アカデミーに日本とエジプト間でPPHを結ぶことを打診。

新日本空調は実験動物飼育室用の気流保持システム「ラッツ」計40セットを、三重大学生命科学研究支援センターに納めた。

京都大学と高輝度光科学研究センターの共同研究グループは、液晶や高分子などの柔らかい物質(ソフトマター)中で1000万分の1秒程度の時間で起こる分子レベルの運動を測定できる新たな手法を開...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン