電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,960件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

大学や他社と連携していく」 ―21年秋に、九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(アイスナー)内に三井化学の研究センターを設置しました。 ...

九州大学の研究に基づく関連ベンチャーは各社の強みを生かした事業を展開し、地域に集積する技術の厚みを増す。

東京大学の柳田剛教授らは、呼気から本人確認できる技術を開発した。... 九州大学や名古屋大学、パナソニックインダストリーとの共同研究。

東京農工大学の田中正樹助教と九州大学の中野谷一准教授らは、有機分子が配向して大きな表面電位を持つ分子膜を開発した。

京都大学の平山恭介助教と九州大学の戸田裕之教授らは、耐衝撃性に優れるTRIP鋼の相変態挙動を直接観察する計測技術を開発した。

今夏には九州大学の主導でコンソーシアムが始動し、産学官が連携して産業形成を進める。

同製品に配合した土壌改良資材は九州大学などと共同開発したものでシュレッダー古紙を原料に使う。 ... 開発は福岡県リサイクル総合研究事業化センター(北九州市若松区)が...

九州大学の津田誠主幹教授らは、かゆい皮膚を繰り返しかくことでさらにかゆみが増す仕組みを解明した。... 岡山大学と米ジョンズ・ホプキンス大学との共同研究。

輝け!スタートアップ(120)サウンド 音声案内聞き取りやすく (2022/4/29 中小・ベンチャー・中小政策)

九州芸術工科大学(現九州大学)教授を経て、2020年4月にサウンドを設立した。その技術は大学での研究の蓄積をベースにしている。

生命起源解くカギ期待 北海道大学の大場康弘准教授らは、炭素質の隕石(いんせき)から生物の遺伝に関わる物質を構成する成分である「核酸塩基」の主要5種...

北海道大学の角五彰准教授とモウシュミ・アクタ博士研究員は、九州大学と米コロンビア大学、関西大学、名古屋大学と共同で、分子ロボットを群れとして働かせ、微小ビーズの輸送に成功した。

エビ養殖、汚泥発電とIoTで効率向上 裕幸計装がベトナムで実証 (2022/4/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

環境配慮型高度エビ養殖システムの開発は、裕幸計装や九州大学、インターネットイニシアティブなど日越の研究機関や民間企業の産学連携による事業。

【福岡】福岡県と九州大学は、定期的なディスカッションを通じて社会変革の創出につなげる場として「イノベーションカンファレンス」を新設する。

【福岡】福岡県は13日、九州大学とイノベーション創出に関する包括連携協定を結んだと発表した。... 福岡県が大学と同協定を結ぶのは初。指定国立大学法人となるなど、多分野で...

東急建と九大、連携拡大 土木・建築など4分野共同研究 (2022/4/13 建設・生活・環境・エネルギー)

東急建設は九州大学と産学連携による共同研究を推進するため、組織対応型連携契約を結んだ。... 組織対応型連携契約は、企業が研究開発業務を強化し、大学が学術研究活動を活性化するのが狙い。

東ソーなど、CO2回収技術がNEDO案件採択 (2022/4/6 素材・医療・ヘルスケア)

東ソーは九州大学や東京工業大学などと共同提案した二酸化炭素(CO2)回収用分離膜の技術開発が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトに採択された。

激動の経営/しくみデザイン(1)「面白そうなもの」追求 (2022/4/5 中小・ベンチャー・中小政策)

大学時代に建築分野のCADを開発する会社でアルバイト。... 大学院への進学がうまく行かず「違うことに挑戦しよう」と、1浪して九州芸術工科大学(現九州大学)の大学院に入る。九州には縁も...

(木曜日に掲載) 産総研 活断層・火山研究部門 地震災害予測研究グルー...

対策・汚染の影響評価加速 九州大学の磯辺篤彦教授と土木研究所の岩崎慎介研究員は、現在まで約60年間に環境中へ漏れ出た全世界のプラスチックゴミの行方を解析...

JR九州、社長に古宮氏 (2022/3/2 総合3)

【福岡】JR九州は1日、古宮洋二取締役専務執行役員(59)が次期社長に昇格する人事を発表した。... 九州大学工学部で機械を専攻。... 車体をつくるとい...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン