- トップ
- 検索結果
記事検索結果
4,273件中、187ページ目 3,721〜3,740件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
内閣府が15日に発表した2009年10―12月期の実質国内総生産(GDP)は前期比年率4・6%増と市場の事前予想を上回る高い伸びで3期連続の増加となり、1―3月期を底とした景気...
阪神・淡路大震災から15年ということで、1月は震災に関するたくさんの報道があった。私たちはこうした災害を教訓に対策を講じてきた。しかし中には「のど元過ぎれば熱さを忘れる」というわけでもないだろうが、教...
工作機械で価格の2極化が急速に進んでいる。多軸や複合加工の高機能機は数千万円からと価格は大きく変わっていない。しかし、汎用の旋盤やマシニングセンター(MC)では、国内メーカーからも10...
政府は来年度から緊急時事業継続計画(BCP)の事例集を内閣府のホームページで公開する。東海地震や首都直下地震など巨大地震災害発生の切迫性が高まるなか、企業の防災意識を呼び起こし、行動を...
九州で農業のあり方が変わりつつある。大手企業が食料生産に乗り出すケースが相次いでいるほか、ITを駆使し無駄を省き安心安全を確保する動きが本格化しており、これによって農家の収入アップも見込めるという。食...
トヨタ自動車のリコールなどをめぐる一連の品質問題は、情報開示やトップ会見時期の遅さなどから同社への批判が集中している。ただ、加熱する米国マスコミなどの“トヨタたたき”を見ると、競争力を発揮する日系勢に...
「チルドレン・ファースト」(子どもが主役)の観点から鳩山政権がまとめた「子ども・子育てビジョン」は、幼保一体化など国が取り組むべき総合的な子育て策とともに、企業努力の必要性を強調してい...
大阪国際(伊丹)空港、関西国際空港(関空)、神戸空港の「関西3空港問題」が揺れている。大阪府の橋下徹知事が伊丹空港の廃港を主張、兵庫県の井戸敏三知事や大阪府豊中市の浅利...
オバマ米大統領が発表した金融規制案は米国内の金融改革にとどまらず、国際協調を求める流れとなってきた。今週末にカナダで開かれる主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)でも焦点となる見込...
混迷を続けていた日本航空(JAL)が新体制で離陸した。会長に就任した京セラ名誉会長の稲盛和夫氏は単に経営の名手というだけではなく、戦後日本の産業界を世界水準に押し上げた創業型経営者のひ...
トヨタ自動車のリコールが世界規模で広がっている。日本経済を牽引(けんいん)する企業だけに影響も大きく、産業界も固唾(かたず)をのんで推移を見守っている。今、トヨタに最も...
SIM―Drive(東京都千代田区)の先行開発車事業第1号が動きだした。同社は慶應義塾大学環境情報学部の清水浩教授(同社社長)らが2009年8月に設立したベンチャー企業...
世界で「BOPビジネス」が注目されている。40億人といわれる途上・貧困国をターゲットに、持続可能性のあるビジネスを確立するのが狙いだが、欧米企業が先行する中、わが国も早期の対応が求められる。新たなリス...
景気対策の具体的論議があまり聞かれない通常国会だが、2009年度の第2次補正予算案や関連法案が今日中に成立する見通しだ。懸案の中小企業対策は従来の金融支援策の焼き直しが主だが、かなり手厚くなった。ただ...
日本経団連の御手洗冨士夫会長と連合の古賀伸明会長ら労使双方の会談で2010年春闘が事実上スタートした。デフレが日本経済を襲う中、雇用と正社員の定期昇給(定昇)維持が最大の焦点となる。&...
世界同時不況から国内の需要が回復せず、デフレ傾向が続いている。一方で大企業はボリュームゾーンである新興国の中間層に狙いを定めつつある。多くのモノづくり中小企業は極めて厳しい経営環境に置かれている。
政府が2020年までに研究開発投資を官民合わせて国内総生産(GDP)比4%以上を目標とする基本方針を打ち出した。昨年末に公表された「新成長戦略」の基本方針で示したもので、今年6...
今後1年間の物価見通しについて、「低下する」との回答が「上昇する」を上回り、消費者のデフレ認識が高まっていることが明らかになった。政府が昨年11月に行った「デフレ宣言」が影響しているのは確実。政府は国...
ビール大手各社が発表している昨年のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)課税ベースの年間出荷量で、キリンビールが9年ぶりにアサヒビールを抜いてトップに立った。ビール出荷ではいつもこの...
特殊法人から民営化した日本航空(JAL)が再び国の管理下に入り、経営再建に向けて動きだした。1987年の完全民営化以降も許認可行政の申し子のように“親方日の丸”体質を温存し続け、雪だる...