電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,785件中、198ページ目 3,941〜3,960件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

インシュアテック(保険とITの融合)分野での共同研究やデータサイエンティストの育成、先端テクノロジー・ベンチャー企業の発掘に取り組むほか、東京理科大のキャンパス設置地域の再開発に共同で...

産業技術総合研究所の竹内恒研究チーム長らは、分子量の大きなたんぱく質の高次構造を高精度に観測する「FC―TROSY法」開発した。... 抗体や高分子バイオ医薬品の研究、開発に応用が期待される。 ...

永井科学技術財団、今年度の財団賞13件・奨励金13件 (2019/3/12 機械・ロボット・航空機2)

同財団は素形材分野の学術研究で功績のあった愛知県内の研究者や学術機関に対し、83年度から17年度までに計438件を表彰し、研究助成金を贈呈している。... ◆ 【財団賞学術賞】▽小林...

【浜松】ヤマハ発動機はヒトの臓器機能を再現する患者由来培養細胞「オルガノイド」分野で、オランダの研究機関ヒューブレヒト・オルガノイド・テクノロジー(HUB)と共同研究を始めた。... ...

共同研究者である筑波大学の坂入洋右教授は「スキンケアを心と体もいい状態にする行為にすべく、自律訓練法をうまく活用してもらいたい」と話している。

航空機、自動車産業など顧客先での実用化に向けた共同研究を提案する。 ... SiC単結晶の研磨には、共同開発者の江龍修名古屋工業大学教授のCMPに関する技術を用いた。

うち20人は筑波大の無期雇用に転換しており、築いた人脈を生かした国際共同研究で、研究力強化のリードが今後、期待される。... 引き続き、築いた国際的な人脈や次の国際共同研究などを通じて、同大の研究力強...

文科省は今、大学の運営・教育と研究の改革を同時に手がける政策提案「高等教育・研究改革イニシアティブ」(柴山イニシアティブ)に取り組む。 2019年度予算案では「共同研...

エフテックとだけでなく、さまざまな共同研究に取り組みたい」 【記者の目/電動化・外販、課題に】 エイチワンの3DQは適用する部品を拡大している。... 「...

日本触媒、化粧品材事業拡大 共同研究・業務提携を加速 (2019/3/5 素材・ヘルスケア・環境)

4月にライラックファーマ(札幌市北区)と共同研究に着手し、年内には松田養蚕場(東京都八王子市)との協業を始める。... 日本触媒は、ライラックファーマの独自技術を活用し...

ミクシィ、大阪大学、東京大学、ワーナーミュージック・ジャパン(東京都港区)は、アンドロイド「オルタ3=写真」を用いた共同研究を始めた。... 阪大基礎工学研究科の石黒浩教授は「...

AI・IoTで生産データ見える化 都産技研、2社と実証 (2019/3/5 中小企業・地域経済2)

東京都立産業技術研究センターは、GMOクラウド、はくばく(山梨県中央市)と、生産現場における人工知能(AI)・IoT(モノのインターネット)技術の三者共...

【二人三脚】 「研究開発に専念してもらうためにも交代した」。... アルミニウム高純度制御装置は海外にも数多く納入し、大学との共同研究も積極的に展開してきた。... 研究開発の比重が...

ちょっと訪問/Isaac ナノサイズに粉砕する技術 (2019/3/1 素材・ヘルスケア・環境)

「粉砕した物質を樹脂と均一に混ぜることで、さまざまな機能を持つ新素材の開発につながる可能性がある」(大川功社長)とみて、大学や大手メーカーと共同研究に取り組む。

会津若松市、ICT産業集積拠点が完成 来月22日オープン (2019/3/1 中小企業・地域経済2)

エフコム(福島県郡山市)はロボット、人工知能(AI)の研究・実証拠点として進出。... 交流棟では会津大学などとの共同研究も進める。

神戸市、VB育成・支援でバイエル薬品と協定 (2019/3/1 中小企業・地域経済2)

バイエル薬品が神戸市中央区に置くベンチャー支援拠点の活用を促し、企業や研究機関と情報交換を進める。 ... ハイケ・プリンツバイエル薬品社長(写真右)は「大学などと共...

研究チームは、「Nr4a」という分子がPD―1の発現を促進していることを発見。... 2018年のノーベル生理学医学賞を受賞した京都大学高等研究院の特別教授の本庶佑氏らによって発見され、PD―1を阻害...

現在は民間企業との共同研究で半導体検査装置への搭載を目指している。 ... 真空素子なので耐放射線性が高く、原子炉など高線量の中でも長時間にわたって撮影できる素子を目指して、京大をは...

大波に載れ!電子部品トップに聞く(13)FDK社長・大橋洋一氏 (2019/2/28 電機・電子部品・情報・通信1)

大容量タイプの水素空気二次電池は大学と共同研究中だ。製品のポートフォリオとして空白領域になる中容量タイプについては、研究開発するかどうかを検討している段階だ。

既に国内の大学と(共同研究に)取り組んでいるが、世界規模でも展開する」 ―具体的には。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン