電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

7,861件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

三菱電、電力・熱エネ運用最適化支援 コンサル・施策提案 (2024/5/23 電機・電子部品・情報・通信1)

三菱電機は22日、電力と熱エネルギーの最適な運用を支援するソリューションサービスを31日から始めると発表した。事前のコンサルティングから、給湯・産業冷熱機器などの導入、さらに最適な運用をするエネルギー...

40年を見据えた脱炭素化の加速には、同電池など再生エネ関連の新技術の活用が欠かせないため、官民協議会での議論を電源構成の策定にも反映させたい考えだ。

23年に県内で再生エネ固定価格買取制度(FIT)認定を受けたPV発電出力量は518万キロワットに達し、将来は総量52万トンの廃棄が予想される。

パワーエックス、都内ビルに蓄電再生エネ供給 (2024/5/22 機械・ロボット・航空機2)

今回のサービスでは、太陽光・バイオマス・風力などの再生エネ電力と、蓄電池を活用した「夜間太陽光」で年間需要量の約80%を構成し、残り約20%の調整電源は取引市場から最適調達を行う。

【名古屋】中部経済連合会は20日、国が次期エネルギー基本計画策定への議論を始めたことに対し、既設原子力発電所の活用や水素やアンモニアなどの脱炭素燃料への転換の促進などを求めた提言書をまとめた。「S&#...

TGオクトパスエナジー、新電力プラン 基本料・燃料調整額なし (2024/5/20 素材・建設・環境・エネルギー)

これに対し、新料金プランは基本料金と燃料調整額をなくし、使用量料金と再生エネ賦課金のみで構成した。 ... 同社の中村肇社長は「特定の再生エネ電源と紐付けることで、燃料費調整額のない...

金融機関の支援のもと、オフサイトPPA(電力販売契約)を活用して市内に太陽光発電などの再生エネ設備を導入。... 専門部会で再生エネ導入促進に向け、共同出資による地域新電力の設立を検討...

水素製造は再生可能エネルギーによる電力が欠かせず、豪州や中東、米州といった再生エネの適地で水素製造プロジェクトが立ち上がっている。

再生エネの調整役 電力の安定供給を下支えする役割として、揚水発電の重要性が増している。... 発電量と需要が合わず出力制御が課題となっている再生エネの普及には、調整力として揚水発電の...

TDKラムダ、直流電圧変換器ユニットを直列接続で1500ボルトに対応 (2024/5/16 電機・電子部品・情報・通信2)

顧客の装置の省スペース化につながる 大きなビルや工場にも再生エネを導入しやすくなり、ケーブルの銅の使用量(一定の長さ当たり)も抑えられる。ゼネコンの委託を受けて再生エ...

きょうの動き/15日 (2024/5/15 総合3)

■政治・経済■ ◇13日時点の石油製品価格(14時、エネ庁) ■国 際■ ◇4月の米消費者物価(21時半、労働省&...

サーバーを預かって運用するハウジングサービスでは顧客ごとの電力量を計測し、再生可能エネを100%使っていることを証明するサービスも提供する予定。

高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所と筑波技術大学 点字本「宇宙と物質の起源『見えない世界』を理解する」を制作した。宇宙誕生から物質、地球、生命が生まれた過程を解説した入門書で、研究者...

工作機械、再生エネ活用加速 多様な手法で脱炭素 (2024/5/15 機械・ロボット・航空機2)

アマダは全電力を再生エネで賄うことを目指す国際的な企業連合「RE100」に加盟した。... 国内では伊勢原事業所(神奈川県伊勢原市)など主要拠点を中心に太陽光発電設備の導入を広げ、化石...

原発や再生エネの発電所が多い地域に半導体産業を集積したり、地方の再生エネ発電所と都市を結ぶ送電線の整備も検討。... 原子力の最大限の活用、再生エネの供給拡大、次世代革新炉や蓄電池の開発の必要性を訴え...

また、電力供給の安定化に向け、再生エネの普及拡大や系統整備を要請する。 小池百合子東京都知事は政府の補助金終了や再生エネ賦課金増額などで電気料金値上げが見込まれることを受け、「燃料価...

「省エネ、創エネ、脱炭素、ウェルネス、スマート化、安心の六つをキーワードに掲げ、事業に取り組んでいる。このうち省エネや創エネの技術を活用して既存建物をZEB化する取り組みがグリーン・リニューアルZEB...

明治電機、豊田支店に水素発電機 (2024/5/10 素材・建設・環境・エネルギー)

この取り組みは環境省の「再エネ等由来水素を活用した自立・分散型エネルギーシステム構築補助事業」の採択を受け実施。

【長野】信州大学の金子克美特別特任教授と公立諏訪東京理科大学の内海重宜教授らの研究グループは単層カーボンナノチューブ(SWCNT)を使ったエネルギー貯蔵法を開発した。SWCNTとポリウ...

生成人工知能(AI)の普及などにより今後電力消費は爆発的に増大し、石油や天然ガス価格も高騰しよう。脱炭素は世界的命題である。近く政府は「第7次エネルギー基本計画」の議論を始めるが、原子...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン