電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

25件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

船舶用レシプロエンジン向けパッキンにはじまり、自動車向けガスケット、化学プラント向けメカニカルシールなど、日本経済発展の変遷とともに新製品を開発してきた。

一方でレシプロエンジンは4種類程度に絞り、1機種当たりの生産規模を確保する。

ピストンを使う一般的なレシプロエンジンより、小型・軽量・高出力という特性を持つ。

同社は長距離無人航空機の開発に取り組んでおり、レシプロエンジンや電動推進、ジェットエンジンで長距離・高高度で飛ぶ機体を構想。レシプロエンジンは近く実用飛行に入る見通しだ。

福島県南相馬市の復興工業団地に構える無人航空機製造、格納倉庫、飛行管制センターを兼ねた「TERRA LABO fukushima」でレシプロエンジン、水素燃料電池(FC)...

通常のレシプロエンジンに比べ、小型・軽量化できることからREを採用。同出力のレシプロエンジンより約18%の小型化、従来のREと比べローターを覆うサイドハウジングを鋳鉄からアルミニウムに変えるこ...

スペースエンタ、あす海洋調査 水上離発着の無人航空機使用 (2022/6/29 機械・ロボット・航空機1)

全長4×翼幅6メートル、動力はレシプロエンジンか燃料電池も視野に入れ、実用化を目指す。

多気筒化すればレシプロエンジンに近い部品構成を持つ、電気自動車(EV)駆動機構の実現に近づく。

同3000に比べて飛行時間を4倍に伸ばし、全長4メートル、翼長6メートルで動力は燃料電池かレシプロエンジンを使う。

レシプロエンジン、燃料電池、ジェットエンジンを搭載でき、地上コントロール車両も配置した。

誉は1930年代に2000馬力を出した、航空機用の小型・軽量レシプロエンジン。

戦前、戦中に農業用石油発動機、船舶用レシプロエンジンを作るなど技術力は高かったが、戦後着手した小型ディーゼルエンジン開発は失敗するなど試行錯誤が続いた。

レシプロエンジンの水素混焼では軽油と空気、水素を同時に燃焼させるが、水素の火炎伝播(でんぱ)が早く、水素が逆火して水素供給サイドへ戻ってしまうなどの課題が指摘されていた。

(15回連載) ◇ IHI原動機(東京都千代田区、矢矧浩二社長、03・4366・1200)の新潟鋳造工場(新潟市東区)...

水素混焼発電、ディーゼルで成功 日立など (2019/10/4 建設・生活・環境・エネルギー)

一般的にレシプロエンジンの水素混焼では燃料の軽油と空気、水素を同時に燃焼させるが、水素の火炎伝播が早いため、水素供給側への逆火が起こる難しさがあり、実用化が困難とされていた。

MHIET、自立給電装置開発 3電源混成で出力安定 (2019/6/25 機械・ロボット・航空機1)

太陽光発電などの再生可能エネルギー発電とレシプロエンジン発電設備、蓄電池を組み合わせた。

マツダは独自技術のロータリーエンジンを使うことで、通常のレシプロエンジンに比べて小型・軽量化でき、騒音を抑えられるとしてきた。

開発したドローンはレシプロエンジンで駆動し長時間、長距離航行を実現した。

「以前から純粋なレシプロエンジンは30年にピークを過ぎると想定してきた。

新潟原動機(NPS、東京都千代田区、犀川淳一社長、03・4366・1200)は1日、レシプロエンジンの累計生産出力4000万馬力を達成したと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン