電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

15件中、1ページ目 1〜15件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

理研、液晶性強誘電体の液滴を電場駆動 (2024/8/22 科学技術・大学1)

理化学研究所の荒岡史人チームリーダーとハンガリー科学アカデミーのマーセル・マテ大学院生らは、液晶性強誘電体の液滴を電場で生き物のように動かすことに成功した。二枚のガラス板に挟まれた液晶滴が、微生物が這...

【名古屋】豊田工業大学の阿南静佳助教らは、ナノサイズ(ナノは10億分の1)の孔が空いた多孔性結晶に液晶を導入すると、結晶中で液晶が一方向に配列することを確認した。....

規則的なナノ構造を作る液晶性ブロックコポリマーを利用する。液晶性ブロックコポリマーは材料中にナノサイズの円柱が並んだ構造をとるが、特定の温度を超えると円柱が球になる。... 今回、液晶部分の分子構造を...

今回、液晶性有機半導体の特性を活用し、塗布したい物質を溶かした溶液に基板を漬けて一定速度で引き上げ成膜する「ディップコート法」により、高速化を実現。 ... 10センチメートル角の基...

導電性物質を取り込み、導電性インクなどへの応用を目指す。 液体ながら結晶のように分子が整列する液晶性環状分子を合成した。... 導電性インクに応用する。

硫黄を含むアルキルチオ基を導入した、棒状分子の液晶化技術を開発するとともに、室温を含む範囲で粘性が低く流動性が高い「ネマチック液晶性」を示す高複屈折性分子を開発した。... 片方の末端に炭素数5以上の...

【名古屋】名古屋工業大学大学院工学研究科の高木幸治准教授は、蛍光発光性と液晶性を持つイオン性有機化合物を開発した。... 液晶性では、蛍光発光性とほぼ同様の方法で「アルコキシフェニル基」を持つイミダゾ...

電子がある一方向にそろおうとする液晶のような性質を示しており、超電導が現れる機構を解明する上で重要な手がかりになる。 ... 今後、この特異点近傍の電子液晶性と超電導の関係を調べ、超...

研究グループは、微生物のラン藻のスイゼンジノリが産み出す有機物のサクランについて研究する中で、サクランを乾燥すると液晶性が保たれたまま層状のフィルムになることを見いだした。

●受賞部品《1面参照》各賞とも応募受け付け順 【超モノづくり部品大賞】 ▽ファイバ結合型高輝度青色ダイレクトダイオードレーザ BLUE IMPACT...

「日本の液晶ディスプレー産業の復活をかけたい」との思いを強くしているのは、このほど「液晶性有機半導体」という新概念・新材料を発表した東京工業大学教授の半那純一さん。 ... 従来の有...

東京工業大学像情報工学研究所の半那純一教授、飯野裕明准教授らは、「液晶性」を持つ新規の有機トランジスタ材料を開発した。... 将来、ディスプレーを折り曲げられる液晶テレビや、有機エレクトロ・ルミネッセ...

主査型液晶性ポリエステルという樹脂を射出成形することで、内部の分子が規則正しく並んで熱伝導性が3―5倍に向上する。ここに熱伝導性を高める添加材のフィラーとして六方晶窒化ホウ素という材料を加えると、さら...

東京大学大学院工学系研究科の相田卓三教授、宮島大吾博士課程学生らは東京工業大学、理化学研究所と共同で、強誘電性を持つ円筒形状のカラムナー液晶を開発した。... 有機分子のデザインを工夫し、直径4・5ナ...

低コストな次世代太陽電池として期待されている有機薄膜太陽電池の性能を大幅に上げられる可能性があるという。... 室温で液晶性を示すことが特徴で、非晶質の半導体よりも分子がきれいに並んでいるため電子が移...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン