- トップ
- 検索結果
記事検索結果
50件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
日本ロボット工業会は2017年のロボット生産額(会員、非会員企業の合計値)が前年比約14%増の「8000億円を超えるのは確実」(同工業会)とし、07年の7123...
大手2輪メーカーが国内の販売店網の再編に乗り出した。ホンダは2018年4月から販売チャンネルを2輪製品全車種を扱う専売店「ホンダドリーム店」と排気量250cc以下の製品のみ扱える店舗に分ける。川崎重工...
2017年の産学連携は、人工知能(AI)やビッグデータ(大量データ)の人材育成、大学発ベンチャー(VB)投資の本格化などが目立った。
東京都では2020年東京五輪・パラリンピック大会の開催に向け、さまざまな物事が動き出した。7月の都議会選挙は、小池百合子知事が代表として率いた「都民ファーストの会」が大勝し、盤石な都政運営が可能となる...
2017年の腕時計(ウオッチ)業界は、株価上昇による資産効果もあり高価格帯商品の売り上げが伸びたほか、経済が堅調な中国で販売が増加した。
7日、東京・兜町の東京証券取引所に「カーン」と鐘の音が響き渡った。シャープの東証1部復帰を祝う式典だ。戴正呉社長は「就任以来の目標を果たした」と喜んだ。
東京電力ホールディングスは6月に新体制を発足させた。日立製作所をリーマン・ショック後の危機からV字回復させた川村隆氏を会長に迎え、社長には小売り部門のトップの小早川智明取締役が昇格した。 ...
スマートフォン市場の競争が激化している。格安スマホ事業者が乱立する一方、携帯大手も割安なサブブランドや料金プランを積極的に展開し、混戦の様相を呈してきた。今後、収益力が悪化したり、事業から撤退したりす...
物流が社会インフラであることを広く一般にも認識された一年だった。宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)を震源として“物流危機”が叫ばれるようになった。業界が長年抱えてきた長時間労働...
世界的なEV(電気自動車)シフトで完成車メーカーが自前主義や系列といった従来の枠組みを超えて部品メーカーと手を組む動きが目立ってきた。ホンダは日立オートモティブシステムズ(日立...
建設機械各社の予想を上回るペースで需要が伸びている。中国をはじめ世界の建機市場が活発化しており、鉱山機械も再び成長局面に入りつつある。キャタピラージャパン(東京都世田谷区)のハリー・コ...
自動車産業や素材産業で続いた品質不正の問題は学術界も揺るがしている。日本品質管理学会では、日産自動車やSUBARU(スバル)、神戸製鋼所などの不祥事を受け、緊急声明を出した。その直後、...