電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,290件中、30ページ目 581〜600件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【設置費を節約】 東北大などはCNF蓄電体を太陽光パネルの裏側などに貼り付ければ発電・蓄電設備の設置費節約、落雷回避などが可能とみる。... 【理想的な素材】 東北...

さあ出番/JFE条鋼社長・渡辺敦氏 DX、全社的に取り組む (2021/4/27 素材・医療・ヘルスケア)

(山田諒) 【略歴】わたなべ・あつし 85年(昭60)東北大院工学研究科修了、同年日本鋼管(現JFEスチール)入社。

輝け!スタートアップ(72)名誉教授ドットコム (2021/4/22 中小・ベンチャー・中小政策)

20年10月には東北大と正式に契約し、青葉山キャンパス内に事務所を構えた。... 東北大名誉教授が中心で、案件ごとにチームを編成し、課題解決に取り組む。

東北大学の林慶准教授、宮崎讓教授らは熱電変換材料として有望な亜鉛アンチモン化合物にクラックが入る原因を特定し、100時間加熱することで解消できることを明らかにした。熱電変換の性能を表す出力因子は1・1...

【東北大と開発】 東北大学と行った研究開発ではニューラルネットワークを活用し、研磨剤や触媒、燃料電池などに利用される酸化セリウムの融点を予測した。... 【市場動向見極め】 ...

東北大、過去4億年間のマグマ活動解明 (2021/4/15 大学・産学連携)

東北大学のパストルガラン・ダニエル助教、辻森樹教授らとカナダのクイーンズ大学の国際研究チームは、日本列島で過去4億年間に6回の大規模なマグマ活動があったことを明らかにした。岩手・宮城両県の三陸地域の砂...

日本工営、社長に新屋浩明氏 (2021/4/13 総合3)

【日本工営】新屋浩明氏(しんや・ひろあき)85年(昭60)東北大院理学研究科修了、同年日本工営入社。

新役員/神戸製鋼所 執行役員・岡野康司氏ほか (2021/4/13 素材・医療・ヘルスケア)

【略歴】かとう・たけはる=89年(平元)東北大教育卒、同年神戸製鋼所入社。

NEC、東北大にチャットボット 英語・中国語も順次対応 (2021/4/13 電機・電子部品・情報・通信2)

東北大では、学生・教職員を対象に、AIチャットボットを活用した窓口自動応答サービスの利用を始めた。... 英語・中国語にも対応したチャットボットを全学対象に導入するのは、国立大学では東北大が初めて。&...

妊娠中の運動、子の肥満防ぐ 東北大が解明 (2021/4/9 科学技術・大学)

東北大学学際科学フロンティア研究所の楠山譲二助教ら研究グループは、母親の妊娠期の運動が子の肥満を防ぐ仕組みを解明した。胎盤から作り出されるたんぱく質が親の運動の情報を子に伝達することをマウスとヒトによ...

東北大学大学院工学研究科の岡田元希大学院生と同大災害科学国際研究所の越村俊一教授ら研究グループは、洪水被害の報道写真を基に浸水建物を人工知能(AI)技術で特定する手...

東北大学大学院理学研究科の長濱裕幸教授ら研究グループは、2018年の大阪北部地震前後の大気中ラドン濃度を解析し、地震発生前に同濃度が減少していたことが明らかになった。研究で地震前の静穏化に伴うラドン濃...

東北大学材料科学高等研究所の木須一彰助教と折茂慎一所長は、スイス連邦工科大学ローザンヌ校と共同でカルシウムを使った電池用電解質を開発した。カルシウムと金の電極で電池を作製したところ、4ボルト以上の高電...

【仙台】七十七銀行は東北大学と遺贈に関する連携協定を締結した。三井住友信託銀行の遺言代用信託のうち一時金型を媒介し、専用ダイヤルを開設してサービスを進める。遺言書を作成せず、家族以外へ資産を残したい顧...

東北大学多元物質科学研究所の本間格教授や岩瀬和至助教らは、3Dプリンティング技術で作製可能な伝導膜を開発した。伝導膜内をプロトン(水素イオン)が移動し、電極で挟むとキャパシターになる。...

東北大学と米ハワイ大学の研究チームは、黒潮の大蛇行により関東地方の夏が蒸し暑くなることを示した。大蛇行すると海から関東地方に多くの水蒸気が流れ込み、高温多湿化することが分かった。地球温暖化で大気中の水...

日産化学、社長に八木晋介氏 (2021/3/24 総合3)

【日産化学】八木晋介氏(やぎ・しんすけ)85年(昭60)東北大工卒、同年日産化学工業(現日産化学)入社。

東北大と共同で高速4D―CT法の技術開発を進めた結果、1枚の3D画像を得るのに約0・01秒での撮影に成功した。

同年東北大院助手、12年東北大金属材料研究所准教授、13年NIMS入所。

東北大学多元物質科学研究所の川西咲子助教、鈴木一誓助教らは、次世代太陽電池として期待される硫化スズ太陽電池の高効率化につながる技術を開発した。従来は作製困難だったp型とn型の硫化スズからなる「pnホモ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン