- トップ
- 検索結果
記事検索結果
246件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)
全固体電池は従来のリチウムイオン二次電池と比べてエネルギー密度が高く、車載向けであればわずか数分間で充電できるメリットがある。... ただ現状ではリチウムイオン二次電池とのコスト差が大きく、普及に向け...
他の蓄電部品と比べ、リチウムイオン電池(LIB)に対しては出力密度、電気二重層キャパシター(EDLC)に対しては容量で優位性がある。... ジェイテクトは2000年代後...
太陽光発電で発電した電気から水素を製造・貯蔵するとともに、電気二重層キャパシターに電気を貯蔵する。... 水電解装置や燃料電池などの水素貯蔵システムと、電気二重層キャパシターなどの電力貯蔵装置を組み合...
日本ケミコンの電気二重層コンデンサーを積んだ小型EV「コムス」を用い、バッテリーの支援として電気二重層コンデンサーの寒冷地における有効性などを調べた。
【京都】村田製作所は業界最薄となる電気二重層キャパシター「DMHシリーズ=写真」を開発し、2月から量産を始める。... 電気二重層キャパシターは、セラミックコンデンサーなどと比べ100倍以上の...
パナソニックは業界最高の長寿命を実現し、瞬時に大容量の電流を供給できる巻回型電気二重層コンデンサー「HLシリーズ」を開発した。... 同社の電気二重層コンデンサーバックアップ電源ユニットは、自動車の電...
共同グループは、比較的弱い電圧でも電子相転移を起こす有機物のモット絶縁体を使い、電気二重層を利用したモット転移トランジスタを作製した。
24日には、日本ケミコンの河田肇ソリューション開発部専門マネージャーが「日本ケミコン製電気二重層キャパシタDLCAPの車載用途への応用」をテーマに講演する。
まず、出力(キロワット)が増減する瞬間的な変動(短周期変動)が起きると、館内に設置した電気二重層コンデンサーが稼働する。
【京都】村田製作所はワイヤレスセンサーの蓄電などに適したラミネートタイプの薄型二次電池「UMAL」を商品化し、7月から量産する。... 電力損失が少ないリチウムイオン電池の利点と、サイクル特性(...
NECトーキン(宮城県白石市、小山茂典社長、0224・24・4111)は、動作を保証する温度の上限が105度Cの電気二重層キャパシターを開発した。
充放電機能を持つキャパシター(電気二重層コンデンサー)を使用していた従来のハイブリッド機に比べて蓄電量を大幅に増やせるのが特徴だ。
フジクラは、一般に市販されている電気二重層キャパシター比約5倍、同社従来技術比約2倍のエネルギー密度を持つリチウムイオンキャパシターを開発した。... エネルギー密度を高めたことで、製品重量は市販の電...
そこで細胞膜にある脂質二重層と同様な構造を持つナノカプセルの研究を行っている産業技術総合研究所に連絡を取り、食品素材のナノカプセル化について検討を重ねた。
これまで電気二重層キャパシターなど有力なデバイスの開発に成功し、自動車向けで新たな収益源の一つになっている。
【日本ケミコン社長・内山郁夫氏/新蓄電デバイス量産へ】 ―電気二重層キャパシター(EDLC)の採用状況は。
同デバイスは、車向けに供給する電気二重層キャパシター(EDLC)を上回る特性を持ち、車体の小型・軽量化に役立つ。