電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,232件中、40ページ目 781〜800件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

防災科学技術研究所は、経団連や文部科学省が提唱するスマート社会「ソサエティー5・0」の実現に向け、気象やインフラの情報基盤「防災・減災情報サービスプラットフォーム」の作成に乗り出す。

近い将来に発生が予想される南海トラフ地震などによる津波について、早い段階で検知し、減災につなげたい考えだ。

ここに県内の産学官の関係者が集まり、防災・減災に関するノウハウや知見を持ち寄る。 ... 一方、大学などの研究機関では防災・減災の研究が進んでいる。... そう考えると、地域の防災・...

わが社のモットー/中村物産 (2017/2/2 モノづくり基盤・成長企業)

震災後も建物を継続使用できる減災・省エネルギー技術を、設計事務所とコラボレーション提案している。

7月に名大の減災連携研究センター(名古屋市千種区)内に設置予定だ。... 港の耐震化や工業地域の道路復旧作業などについて議論し、産業目線の防災・減災の仕組みを考える。... 【日本全体...

防災・減災の先進地域に−東経連が新ビジョン (2017/1/26 中小企業・地域経済2)

防災・減災先進地域として安心な地域社会を実現し、女性やシニア層の活躍推進といった多様な人材の活躍を推進する。

文科省、来月18日に防災博 (2017/1/24 科学技術・大学)

文部科学省は1日で防災・減災が身につく博覧会「ぎゅっとぼうさい博!

防災・減災や老朽化対策に貢献できる技術・製品も、これから世界で伸ばしていける自負がある。

井戸敏三兵庫県知事は主催者を代表し「これからの防災・減災社会を見据えた取り組みの第一は、阪神・淡路大震災の経験や教訓を風化させないこと」と語った。

数学が趣味だ」と明かすのは、防災科学技術研究所レジリエント防災・減災研究推進センターセンター長の藤原広行さん。

阪神大震災・あす22年/科学が挑む防災・減災 (2017/1/16 科学技術・大学)

研究機関や大学では震災の教訓を防災や減災に生かすべく、さまざまな研究開発を行っている。(福沢尚季) 【被災時情報アプリ、新宿駅で実証】 &...

音・画面通知の盲点改善 アールシーソリューション(東京都新宿区、栗山章社長、03・5386・6571)は、情報通信技術(ICT)を...

防災や減災、顧客企業のビジネス推進を目的とした活用を積極的に提案していく」と強調。

災害から教訓を学び、防災や減災につなげていきたい」と力を込める。

防災科研地震減災実験研究部門(兵庫耐震工学研究センター)の井上貴仁副部門長は「長周期地震動をより細かく再現できるようになる。

大規模地震や津波、風水害・土砂災害に対し、地域における総合的な防災・減災対策への支援を強化。... 【地球温暖化/バイオマス発電増額】 地球温暖化対策の新たな国際枠組み「パ...

中部圏の大災害に備え 愛知県、産学官で対策拠点 (2016/12/23 中小企業・地域経済)

加藤慎也愛知県防災局長は「小さく産んで大きく育てたい」と述べ、まずは名大の減災連携研究センター(名古屋市千種区)内に拠点を置く。

「防災・減災における支援を中心に県との連携を進めていきたい」と意気込む。

東京中小投資育成、MEMS・センサー活用例解説 (2016/12/2 中小企業・地域経済1)

微小センサーに無線技術を組み込み情報通信できるようになり、センサー入り錠剤(デジタルメディスン)が登場したことや、災害予知、防災・減災分野での活用も期待されている状況について解説した。...

人と防災未来センター、毎月17日入館無料 (2016/11/30 中小企業・地域経済1)

阪神・淡路大震災の経験と教訓に基づいた防災情報と、防災・減災にかかわる団体などで設立した「ひょうご安全の日推進県民会議」が定める毎月17日の「減災活動の日」への理解をより多くの人に深めてもらう狙い。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン