電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,076件中、42ページ目 821〜840件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

灯油も同5・7―5・9円、軽油も同8・8―9・1円の上昇となった。 ... 4月の石油製品コストについては、3月積みの原油価格が前月比で同4・3円上昇しているほか、円安による同3・7...

東京地区の異形棒鋼相場が、昨年4月以来1年ぶりに上昇した。... 流通は「4月中にもう一段の値上げを目指す」(千葉県の問屋)としており、唱え上げが順調に進めば最終的に2000―3000...

電気化学工業はアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合(ABS)樹脂や透明樹脂などを4月2日出荷分から値上げする。... ナフサ価格の高騰による各種原材料や燃料価格の上昇分を転嫁す...

「電気料金の上昇分をそのまま製品価格に転嫁する考えはない」と明言するのは、東京製鉄取締役の今村清志さん。

国内合金メーカーは、原油高を受けた燃料価格の上昇や副原料の金属ケイ素、製造に使う各材料の上昇などによるコスト高が収益を圧迫。上昇分を製品販価に転嫁できていないことから今回の交渉に際し、前月比5円上げで...

復興案件を中心とした堅調な荷動きも相場上昇を後押ししているようだ。... 東鉄は「電気料金の上昇分として販売価格に転嫁する考えはない」とするが、一部メーカーはこれを材料に追加の値上げを示唆。

【上昇率24%】 また、石油化学メーカー各社は、原材料コスト上昇分を転嫁すべく、樹脂加工品など石化製品の値上げを相次いで打ち出している。マーケット・リスク・アドバイザリーによ...

11年7月の上昇分1万円を使い果たし、値上げ前の市況を下回ることになった。

こうした削減効果はその後も続いており、蒸気生産のためのガス、電気、水道代は年間約300万円、生産高の上昇分を加味した「生産高比では同約600万円削減できた」(同)と言う。 &#...

東京製鉄などが2月販価を前月比据え置きとしたため、相場上昇に至らなかった。... このため、都内の加工業者は「鋼材価格の上昇と人手不足が市況回復の足かせになる」と警戒する。 一方、韓...

製造業は昨年夏にも節電に取り組んでおり、そのままでは電気料金の上昇分を吸収できそうにない。

さらに欧州の金融不安で投機的資金が鉄鉱石などに流れてこなくなるため、しばらくは価格は大きくは上がらないと見ている」 ―鉄スクラップ価格が11年11―12月に5000―6000円上昇し...

原材料の鉄スクラップの上昇とメーカーの1月販価引き上げで、2011年12月は値戻し機運も盛り上がったが、数量を確保したい流通の安値折り合いも散見され、価格転嫁ができずに越年した。... 下げしろもない...

値上げを受けて顧客にコスト上昇分の負担を要請する一方で「ダイレクトメールのデータ管理や配送など印刷の周辺分野の受注を強化」する方針。

価格上昇分を吸収するため、一層のコスト削減は必要不可欠だが、現実は厳しい。

日経平均株価の終値は前日比101円01銭安の8552円81銭となり、前日の上昇分がほぼ帳消しとなった。

自動車・電機メーカーからの値引き要請が続く中小企業は、ナフサ課税分のコスト上昇分を価格転嫁できず、国内製造業のさらなる空洞化を招く恐れがある。

投機なども絡むため今後の価格を見通すのは難しいが、「今年のような急上昇は考えにくい」(大手素材メーカー)という。... セリウムを配合する半導体用研磨材を販売する日立化成工業は「値上げ...

8月末時点のアルミニウム軽圧品市場調査によると、東京地区でアルミ大板が前月比キログラム当たり5円上昇したほかは前月比横ばい。... アルミ大板はアルミ新地金価格の上昇分を転嫁しきれず積み残しとなってい...

大震災の影響により減少していた生産機能が回復し、さらに銅の取引価格上昇などを受け、4―9月期業績は当初見込みより上向く見通しだ。... 銅鉱石を国内で製錬して生産する銅地金は、銅鉱石の取引価格の上昇分...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン