- トップ
- 検索結果
記事検索結果
276件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
【浜松】静岡大学と東芝キヤリア(川崎市幸区、久保徹社長)は同大浜松キャンパス(浜松市中区)の総合研究棟で施設命名権(ネーミングライツ)契約を結...
山梨大学・山梨県立大学の「大学アライアンスやまなし」に続き、5国立大学による「四国地域大学ネットワーク機構」が文部科学相の認定を狙う。... こう強調するのは、山梨大の島田真路学長だ。... 両大学は...
山梨大学・山梨県立大学グループでの認定に次ぐもので、広域ブロックは初めて。... 同機構は2021年3月の発足で鳴門教育大学、徳島大学、香川大学、愛媛大学、高知大学が連携する。... 国立大学では名古...
徳島大学など4県4大学と鳴門教育大学の間で、教員免許取得に必要な科目の一部を共有する「連携教職課程」の整備中だ。... 21年3月発足の同機構は、教員養成大学の鳴門教育大学を事務局に教員養成を行う徳島...
政府の「医薬品開発協議会」の構成員でもある山梨大学の岩崎甫副学長は6日の同協議会で「(ワクチンと治療薬は)感染症に対する車の両輪のようなもの」として、治療薬も含めた総合的な対応を求めて...
山梨大学と山梨県立大学が設立した法人が今春、大学間連携を後押しする国の「大学等連携推進法人」制度の第1号に認定され、初年度の2021年度から教育・研究で効果が見えてきた。... (編...
産学連携で研究分野拡大 兵庫県立大学は水素の産業利用に向けた研究開発組織を、2019年に「水素エネルギー共同研究センター」として一新した。... しっかり基礎研究しないと水素社会は立...
クロス・マーケティングと山梨大学が共同で3月に公表した調査では、ワーケーション経験者は6・6%にとどまる。... 移住や定住を研究する大学教授や建築士らが、農業体験や地元住民との交流、高台から...
山梨大学大学院の伊藤大裕大学院生と若山照彦教授らは、凍結乾燥したマウスの精子を薄いシートに挟んで保存する技術を開発した。... 山梨県内や千葉県から山梨県の送付先に届いた精子から健康な子マウスが産まれ...
提言ではこれまで進みが緩やかだった大規模公開講座(MOOC)や、「大学等連携推進法人」での大学間連携などの積極活用を強調した。 大学等連携推進法人は、複数大学が参画す...
サントリーホールディングス(HD)は気候変動に対応するため、山梨大学と共同で、ワイン用のブドウの成熟期を遅らせる実証研究に着手した。... 収穫期の気温は20度C以下が望ましいが、近年...
【A.単位取得など、教育に柔軟性】 大学同士の連携にはさまざまな形がありますが、新たに「大学等連携推進法人」という仕組みができました。... 【A】第1号は国立の山梨大学と公...
【甲府】エノモトは15日、山梨大学、大阪大学と固体高分子形燃料電池用の「GDL(ガス拡散層)一体型フラットセパレーター」を共同で研究開発すると発表した。... エノモトはこれまで山梨大...
【甲府】山梨県と山梨大学は31日、日邦プレシジョン(山梨県韮崎市、古屋俊彦社長)などと共同開発した国産燃料電池(FC)を使用した電動アシスト自転車の試作機を公開した。....
この新技術は共同研究先である東京工業大学宍戸研究室で開発された「機能性フィルムの湾曲に伴う表面歪み定量化解析手法」と当社耐久試験機の組み合わせにより実現できたシステムであります。... (東京...
【甲府】山梨大学燃料電池ナノ材料研究センターの内田誠教授ら研究グループは固体高分子形燃料電池の評価用セル(JARIセル)作製など向けに、白金触媒を電解質膜表面に効率よく塗布できる新型の...
国立大学法人の山梨大学と、公立大学法人の山梨県立大学で組織する一般社団法人で、認定により連携した科目開設や単位取得で特例が活用できる。将来は他の山梨県内大学とも連携を広げていく方針だ。 ...
【甲府】メイコー(山梨県甲斐市、上野富男社長、0551・28・5111)は、山梨大学の内田誠教授と共同で、ラボでの評価用セル作製など向けに電解質膜表面に白金触媒を塗布する静電塗布装置「...