電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,613件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

住友林業、豪で針葉樹植林 炭素クレジット創出事業開始 (2024/3/13 生活インフラ・医療・くらし1)

住友林業は豪州で炭素クレジット創出事業を始める。... 豪州で得た炭素クレジットをファンドで活用する可能性がある。 豪州では木造を中心とした住宅需要は中長期的な人口増加によって拡大が...

シンガポール、豪州、韓国、米国などで不動産投資信託(REIT)、不動産ファンドを運営し、アジア太平洋地域で約1兆円の運用資産残高(AUM)を持つ。

特にレース登録プラットフォームでは、米国や豪州、日本でM&A(合併・買収)を進め、世界トップの地位を確立した。

カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向けて再生エネの導入が進む豪州で、エネルギーの安定供給との両立を推進する。 ... 丸紅はアヤラとフィリピンで火力...

両社は24年から豪州の広さ10ヘクタールの農場でソルガムを栽培し、エタノール製造までの小規模実証を始める計画で、既に準備を始めている。

小麦は7億8000万トンの生産量に対し輸出量は2億1000万トンで、ロシア(5100万トン)、欧州連合(EU)(3650万トン)、カナダ(240...

EVや風力発電のモーター磁石に使うレアアース(希土類)では、双日が23年に豪州のレアアース大手ライナスに追加出資し、新たな供給契約も締結。

ニュース拡大鏡/住友ファーマ、がん新薬照準 国内外で治験相次ぐ (2024/3/6 生活インフラ・医療・くらし2)

日本と米国、豪州、英国、イタリアで単剤でのフェーズ1、2試験を行っている。

超大型ショベル運転支援システム、日立建機が豪鉱山で実証 (2024/3/5 機械・ロボット・航空機1)

日立建機は4日、豪州西オーストラリア州の鉄鉱石鉱山で、超大型ショベル向け運転支援システムの実証試験を3月下旬に始めると発表した。

日本製鉄と三菱商事、エクソンモービルが伊勢湾から豪州・マレーシアに、三井物産が近畿・九州からマレーシアにそれぞれCO2を運んで貯留する検討を始めている。

コマツは豪州とインドネシアで、建設・鉱山機械のサービス体制を増強する。豪州ではメルボルン市に建機の部品保管施設を8月ごろ、インドネシアではバリクパパン市に鉱山機械向けの部品倉庫を2...

今回の交渉では、豪州と南アフリカの海外生産者が同145ドルと同155ドルを提示した。

CO2の排出削減手段が限られる国内の製造業などからCO2を回収し、液化して豪州に船舶輸送する手法を検討する。... 豪州では再生エネ由来の電力を使った水の電気分解で製造した水素とCO2を使ってe―fu...

酒類各社、海外に照準 人口減・若者離れで国内縮小 (2024/2/28 生活インフラ・医療・くらし1)

アサヒグループHDは16年以降に欧州ビール事業を、19年に豪州ビール事業を買収し、日本を含めた世界3極体制を構築している。

「中国・東南アジア、豪州、日本、米州で地域ごとにバラつくが、既存事業は成長率8%でいけるだろう。

JERAは豪州エネルギー大手のウッドサイド・エナジーとの間で、豪州のスカボローガス田開発プロジェクトの権益15・1%を取得する売買契約を結んだ。... スカボローガス田は西豪州北西部沖合の海域...

今の日本国債利回りが0・7%台に対し、米国と豪州の同利回りは4%台と高く、円建て商品よりも高い返戻率が期待できる。

輸入の1位が豪州で21・1%、2位が中国で17・3%、3位がマレーシアで13%。

1月の貿易赤字、1兆7583億円 (2024/2/22 総合2)

豪州からの石炭やLNG、中国からのスマートフォンなどの輸入が減少した。

製紙6社の4-12月期、3社当期増益・1社黒字化 製品値上げ浸透 (2024/2/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

一方の日本製紙は豪州子会社の印刷・情報用紙事業撤退にかかる特別退職金などで特損を計上。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン