電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,244件中、60ページ目 1,181〜1,200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

従来のカーボン粉分散品と比べ、誘電率を10―100倍に高めたことでパネルを薄くできた。

絶縁膜材料「ゼオマック」は、半導体の微細化に対応した新しい低誘電率層間絶縁膜材料。

シートはメッシュ層、誘電層、シールド層の3層構造になっている。電波を誘電層に封じ込め、メッシュ層から漏出する電波を極力抑えることで、通信範囲をシートの周辺1メートル以内にした。

これらの方法を用いるにあたって工夫されていることは、レーダーでは比誘電率の設定、電磁誘導では近接鉄筋の影響を補正することであり、これらの詳細は土木研究所のホームページに掲載されている。

また発光しない暗い部分は電界が強い位置で、誘電体など化学物質の加熱に適する。

磁性や誘電性を併せ持つマルチフェロイック物質や強相関電子系物質など原子レベルの物質解明に威力を発揮すると期待される。

ただ、同グループでは強誘電体を用いた「FRAM」を事業化しているため、実用化に向けては事業構成の調整が必要になる。 ... 消費電力が小さい FRAM 強誘電体メモリー ...

端子にプリント配線板を使う「基板端子構造」を採用、リードフレームなどの端子を省くことで誘電体であるタンタル粉末の量を多くできるようにした。

ここにも誘電泳動で細胞を動かすポスドクの基礎技術と、中小企業の第2創業ニーズを組み合わせて誕生させたベンチャー「アイワークス」が加わっている。

とりわけ強誘電体メモリー用材料分野などの開発、需要開拓を強化している。

32ナノメートルプロセスから、多くの電流を流せる『高誘電率ゲート絶縁膜(High―k)』とリーク(漏れ)電流を抑える『メタルゲート』を採用する。... だが、富士通グル...

東芝やソニーなど半導体製造の民間11社が出資する半導体先端テクノロジーズ(セリート、茨城県つくば市、渡辺久恒社長、029・849・1300)は、相補型金属酸化膜半導体(CMOS...

新基板は、次世代LSIに適用が見込まれている高誘電率の絶縁膜や、金属ゲート電極材料などと同等の効果が期待できるうえ、これらの技術との併用も可能という。

PPE樹脂は誘電率や回路を流れる信号の損失しやすさの目安となる誘電正接が低く、高耐熱性で低吸水性の熱可塑性樹脂。... 真空を1とした比誘電率は3・7で石英並み。周波数1ギガヘルツでの誘電正接が0・0...

相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のゲート電極には金属材料と高誘電率の絶縁膜を使う。

この32ナノメートル品のトランジスタゲートに大電流を流せる「高誘電率ゲート絶縁膜(High―k)」とリーク(漏れ)電流の抑制効果がある「メタルゲート」を採用し、電力消費...

太陽誘電は主力製品のセラミックスコンデンサーの価格が07年度に15%下落した。

値が低いほど高速伝送に適する比誘電率は一般的なFPCの素材であるポリイミドが3・5なのに対して新素材は2・5。電気エネルギーの損失度合いを示す誘電正接もポリイミドが0・015で、新素材は0・001と高...

新たにハロゲンフリーで、電波速度に影響する誘電率が3・7―4・3とミドルレンジの材料を追加。

東芝やNECエレクトロニクスなど半導体製造の民間11社が出資する半導体先端テクノロジーズ(セリート、茨城県つくば市、渡辺久恒社長、029・849・1300)は、低誘電率の絶縁膜を使った...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン