電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

387件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

企業信用情報/13日・14日 (2018/6/15 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由&...

藻で“食料メジャー”に/ゴミからエタノール生産 バイオ技術の進展は、日本発の“食料メジャー”を生む可能性がある。

ゲストに『里山資本主義』著者の藻谷浩介氏、山形県の「食の都庄内」親善大使などを務める奥田政行シェフらを迎え、里山の魅力について議論した。... 藻谷氏も「里山を原生林に戻す技術はない。

さらに海水温の上昇は藻場の衰退・消失、サンマの南下が遅れ水揚げされるサンマの体重が減少、風況の変化を招き渡り鳥の経路が変化するといったことがすでに起こり、またこれから起こると予測している。 &...

石坂産業、来月に里山フォーラム (2018/4/16 中小企業・地域経済)

石坂典子社長と日本総合研究所の藻谷浩介氏らによる第1部のトークイベントに続き、第2部で石坂産業の再資源再生工場見学や本社隣接の里山ツアーを実施。

■食用・燃料に次ぐ用途、ナノファイバー作製 【素材生産工場】 ミドリムシは顕微鏡でしか見えない小さな藻(微細藻類)の一種である。... (木...

ルーツ式コンプレッサーは例えば藻の育成にも利用されている。同機で二酸化炭素(CO2)を分離し藻にCO2を供給、育てることができ医薬や化粧品の原料などとして使われている。 ...

日本製粉、“赤色”アマニ油投入−アスタキンサンチン添加 (2018/2/8 建設・エネルギー・生活1)

添加するアスタキサンチンはエビやサケ、カニなどに多く含まれるカロテノイド色素で、日本製粉のものは藻由来のものを使用している。

【姫路】兵庫県立大学は京都大学や科学技術振興機構(JST)と共同で、ケイ藻を低コストで大量培養することを目指す実証パイロットプラント(写真)を兵庫県姫路市の下水処理施設...

日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員らが観光産業の生産性向上やIT導入による情報発信などの内容で講演する。

今年度の全国推奨観光土産品、経産大臣賞に柴田慶信商店 (2017/12/21 モノづくり基盤・成長企業)

グローバル部門の国土交通大臣賞は山本海苔店(東京都中央区)の「一藻百味5袋詰め合わせ」。

茨城県信用保証協会、地域の未来ひらく視点説く (2017/11/2 中小企業・地域経済1)

日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介氏が「地域の未来をひらく視点」をテーマに講演する。

河川でリンや窒素濃度が高まると藻などが大量発生し、水質が悪化する。

三菱マテなど、セメント工程CO2 バイオプラ製造に利用 (2017/10/17 素材・ヘルスケア・環境)

三菱マテリアルは16日、筑波大学やNECと組み、セメント製造工程で発生する高濃度の二酸化炭素(CO2)を水中に注入して藻の培養を促し、その藻をもとに高強度・高耐熱のバイオプラスチック素...

湖の藻を肥料にして町で栽培したコシヒカリは「海と天地のめぐみ米」と名付けた。

主力はフィルターにケイ藻土やセルロースを付着させて濾過精度を高めるプレコート式精密濾過装置「RRF」シリーズ。

筑波大とAIICJ、25日に藻類由来材料の講演会 (2017/7/19 機械・航空機2)

筑波大学と藻類産業創成コンソーシアム(AIICJ、茨城県つくば市)は、25日13時から筑波大学付属高校(東京都文京区)で「藻業だよ!

サクランはラン藻からとれる吸水性の高分子。

セルロースナノファイバー最前線・企業編(11)ダイセル (2017/7/7 素材・ヘルスケア・環境)

濾過助剤ではケイ藻土が使われる場合もあるが、大量の廃棄物が生まれ、燃えにくいという短所がある。

一方、環境との調和を目指す取り組みとしては、微細な藻である「ユーグレナ(和名=ミドリムシ)」を原料とする次世代バイオディーゼル燃料「DeuSEL(デューゼル)」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン