- トップ
- 検索結果
記事検索結果
183件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)
充放電でプロトン(水素イオン)を出し入れしても体積変化の少ない酸化物を電極に利用する。... 同酸化物は充放電でプロトンを結晶に取り込ませても0・4%しか体積が変化しなかった。...
人間にとって最も身近な水素源である水は、一部電離してプラスに帯電した水素イオン(プロトン)を含んでいる。 ... このヒドリドはプロトンより大きいため、CO2の元まで...
水と有機溶媒をイオン交換膜で区切って電圧をかけ、水から供給されるプロトンと有機溶媒に溶かした窒素からアンモニアを合成する。有機溶媒側で還元助剤が電子とプロトンを受け取り、モリブデン触媒を介して窒素を還...
ディーラーや自動車業界向けのサイバーセキュリティー会社プロトンのブラッド・ホルトン副社長は、CDKのシステムが最初にダウンしたのは米東部時間2時(日本時間15時)ごろだったと述べた。
PEMは高い緻密性によって気体を通さず、水素イオン(プロトン)だけ通す必要がある。今回、王子HDのリン酸エステル化CNFと山形大が扱う微粒子を複合化し、高いプロトン伝導性と膜強度を両立...
東京工業大学の作田祐一大学院生と八島正知教授らは、酸素イオンとプロトンの両方が流れるデュアルイオン伝導体を開発した。... プロトンは結晶中の六方最密充填層を伝播(でんぱ)していた。....
通常MRIではプロトン(水素イオン)を可視化するが、プロトンは体内に大量にあるためコントラストが分かりにくい。
一方で、太陽光発電など電圧が変動しやすい電源には不向きで、これらの電源を効率的に活用できるプロトン交換膜(PEM)型が注目されている。
結晶中の酸素が抜けた空孔と元素置換でプラス電荷を増やしてプロトンの伝導性を向上させた。... ここに水分子が入り込むと酸素が引き抜かれて、残ったプロトンが伝播する。実験では50―500度Cで高いプロト...
2023年にはプロトン交換膜(PEM)を用いた水素燃料電池や、複数の水素燃料電池と補器類を組み合わせたエネルギーモジュールの大規模工場を、ノルウェーのナルビクに開設した。
ベンゾキノンを用いたプロトン共役電子移動反応で有機半導体中に正孔や疎水性陰イオンを注入する。ベンゾキノン水溶液に有機半導体薄膜を漬けると、薄膜から電子が引き抜かれて溶液中のプロトンと合わさってベンゾキ...
(神戸・会津陸人) 一般的なFCVは水素を燃料とし、酸素と化学反応させて発電するプロトン交換形のFCが使われる。... 最近の実験ではプロトン交換形においても過酸化水...
大規模研究課題=▽層状無機固体の精密構造制御に基づく新規プロトン伝導体の創製(熊本大学)▽災害医療対応・外傷処置・外傷手術XR遠隔支援システムの開発(北海道大学)...
東京工業大学の八島正知教授らは、化学置換なしで作製できる高プロトン伝導性材料を開発した。バリウム系酸化物の結晶の酸素の位置が空いており、これを起点にプロトンが物質中を流れる。... すると残ったプロト...
SCREENのロール状で連続して触媒を塗布する技術を使い、プロトン交換膜を使用するPEM水電解セルスタックの心臓部である電解質膜を800平方センチメートルまで高速で量産可能にした。
革新技術としてプロトン交換膜を使用するPEM水電解方式に取り組んでいるが、電極にレアメタル(希少金属)の一種であるイリジウムを使うため、安価で安定調達ができる代替触媒の開発が急務。
同時にプロトンが伝導しにくくなる。プロトンは結晶格子の隙間に水分子の酸素が捕えられ、酸化物イオンとプロトンが水酸化物イオンとなって結晶中を伝わる。... プロトン伝導性はほぼ0になった。
菱豊フリーズシステムズと中部電力は、食材向け急速冷凍機「プロトンネオ」を発売した。