- トップ
- 検索結果
記事検索結果
87件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)
日本側から三菱重工業や川崎重工業、IHI、中国塗料、多摩川精機、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)、島津製作所など22社、米国側はロッキード・マーチンなど6社・団体が出展し、商談が行...
【ニューヨーク=時事】ロイター通信は、米航空機大手ボーイングと防衛大手ロッキード・マーチンが、両社の合弁会社ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)を米宇宙開発新興企業シ...
8日(日本時間)に米フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地からボーイングとロッキード・マーチンの共同出資会社であるユナイテッド・ローンチ・アライアンスの新型ロケット「バルカン」で打ち上...
NASAは商用地球低軌道開発(CLD)プロジェクトを通して、米ブルーオリジンや米シエラ・スペースなどが主導する「オービタル・リーフ」、米ナノラックスや米ロッキード・マーチンなどが主導す...
飛行時間では、電動モーター駆動で最大8時間飛べるロッキード・マーチン(動力源は燃料電池)、バッテリー式の電動駆動では、最大4時間の飛行が可能アプライド・エアロノーティクスなどが最高位だ...
ユナイテッド・ローンチ・アライアンスは、衛星打ち上げなどを手がけるボーイングとロッキード・マーチンの合弁事業。
防衛省は2035年に配備開始を目指す次期戦闘機にかかるインテグレーション支援の候補企業に、米ロッキード・マーチンを選定した。... ロッキードのシステムや技術に、米政府が輸出許可を出すかの問題も残る。...
三菱重工業が開発主体となり、エンジンはIHI、最新鋭ステルス戦闘機「F35」を製造する米ロッキード・マーチンが技術支援する構図となる見通し。... 30年代半ばに空自の主力を占めるのはロッキードの「F...
外国企業ではF35やF22の製造企業であるロッキード・マーチンやF15製造企業のボーイング、電子システムに強みを持つ英国のBAEシステムズなどが共同開発に名乗りを上げており、年末に決定する見通し。
仮に日本の三菱重工業が機体を統括するプライム企業になった場合、米ロッキード・マーチンや米ボーイングも、三菱重工の下請け企業になる。... 実運用経験の少なさ課題 次期戦闘機開発に携わ...
【シカゴ=時事】米防衛大手ロッキード・マーチンが21日発表した2020年4―6月期決算は増収増益となり、売上高と調整後1株当たり利益がともに市場予想を上回った。
米ロッキード・マーチン製「F―35」戦闘機に代表される輸入装備品の高額化・ハイテク化や「丸ごと買い」により、日本国内の企業は蚊帳の外に置かれ、技術習得につながらない懸念が増えている。
米国防総省は、次世代ステルス戦闘機F35をめぐる過去最大規模の契約で米ロッキード・マーチンと最終合意したと発表した。
米防衛大手ロッキード・マーチンの2019年7―9月期決算は、純利益が前年同期比9・2%増の16億800万ドルとなった。
今回の後継機でも「F22」をベースに、「F35」の電子機器を付けて改造する案を米ロッキード・マーチンが提案している。