- トップ
- 検索結果
記事検索結果
10件中、1ページ目 1〜10件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)
ワンチュク第4代国王は人々の幸福を開発活動や計画の中心におく国民総幸福量(GNH)を提起。環境の保全、持続可能で公正な開発を行うことは、総合的な幸福に役立つという文化を広めた。
もちろん、もっと根源的に「経済成長だけが人類の幸福に直結する要素ではない」という考え方もある。その場合、幸福や社会進歩の目標はどんなもので、どのように計測するのかという議論になろう。 ...
【新たな指標】 白書ではさらに踏み込んで、国内総生産(GDP)に代わる新たな豊かさの指標の開発状況を示した。有名なのはブータンの国民の幸福度を示す「国民総幸福量...
アジア太平洋地域の政策立案者や統計専門家、学識経験者らが集まり「幸福度」の測定方法などを議論する「幸福度に関するアジア太平洋コンファレンス」が5日、東京・六本木の政策研究大学院大学で開かれ、同コンファ...
2008年に初の総選挙を行い、アジアで最も若い民主主義国家となった▼最近、国づくりの指標を「国民総幸福量(GNH)」という新しい考えを用いて実践していることで注目されている。GNHは国...
今、英国、フランスなどで幸福度や「幸福の経済学」が重要視され、その調査研究が進んでいる。ブータンでは40年ほど前から「国民総幸福量」を増すことを政策課題としている。... その上で、人々の思い浮かべる...
「GNH(国民総幸福量)とGNP(国民総生産)のバランスを取ることを念頭に、経済の活性化と発展のために貢献したい」。... 高知で開催の全国同友会セミナーに招待された同...
【谷口氏/ブータン国民の幸福】 インカムよりスピリチュアルウェルネス―。GNH(国民総幸福量)を大切にする国・ブータンでは環境次官が「自然と共生、森と水がなければ幸せ...