電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

19件中、1ページ目 1〜19件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

三菱電、10月に省エネエアコン発売 人の気分測り温度調整 (2023/8/29 電機・電子部品・情報・通信2)

エモコテックは、室温や人の温冷感などを検知し空調制御する赤外線センサーと、感情を推測するバイタルセンサーを組み合わせた技術。

竹中工務店、独自の空調制御システム開発 仮想センサー使用 (2023/3/14 建設・生活・環境・エネルギー2)

仮想空間でのシミュレーションによって得られた空間の温度や風速などの推定値は、中央監視装置に伝えられて快適性の指標となる予測温冷感指標(PMV)と比較。

これら情報を活用し、視環境や温冷感に配慮した照明や空調制御の実証も想定。

各種測定データを入力することで、室内温熱環境評価の主要指標「PMV(予測平均温冷感申告)」や「SET*(標準新有効温度)」の計算が可能。夏季・冬季の屋外環境の主...

関西学院大学は三菱電機と共同で、室内環境における快適感の認知構造について解明した。... こうした内的要因も含めて、快適感の認知構造を分析したのは業界初という。 従来、空調機器などの...

富士通ゼネ、空調機試験室が稼働 多様な環境を短時間再現 (2020/8/18 電機・電子部品・情報・通信1)

人体の発熱や皮膚表面の温度を再現する「サーマルマネキン」のデータを活用し、各部の体感温度や温冷感の関係性に関する検証を進めるなど、室温や気流の制御に留まらない“快適性”に着目した新しい技術開発にも活用...

アズビルは、執務者の感じ方の違い(固有の体感)をそれぞれ空調に反映して快適な空間を実現するオフィスビル向け「温冷感空調システム」を発売した。

戸田建、新本社に温冷感空調システム導入 (2019/12/30 建設・生活・環境・エネルギー)

戸田建設はアズビル、村田製作所と共同実証実験した成果を活用した「温冷感空調システム」を、新社屋建設に伴う本社移転先の新築ビル「T―FIT HATCHOBORI」に導入した。無線式の「温冷感申告...

振動や電気刺激、温冷感といった触覚を指先サイズで再現する「3原触モジュール」を活用し、開発した「3原触グローブ」を提案する。... 3原触グローブは17年の「国際ロボット展」にも出展したが、今回、3原...

三井不と竹中工務店、AI使い最適空調 商業施設の客数・服装解析 (2019/7/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

AIによる画像解析を利用し、予測温冷感指標(PMV)空調制御により来場者の快適性、省エネルギー、省CO2を実現する。

スマホで風量制御 三機工業、オフィス空調システム (2018/12/13 機械・ロボット・航空機1)

吹き出し口の風量をパソコンやスマートフォンで制御でき、個人の温冷感に合わせて室温を調整しやすい。... 在室者の室温に基づく快適感が性別や年齢などによって異なり、これまでの同方式では個別に対応するのが...

開発時の課題は「温冷感という個人差のある感覚を検知すること」(式井主任技師)。そのため採用したのが奈良女子大学と共同実験した温冷感の算出方法。人の表面温度と周囲の温度の差から調べる放熱...

8Kは肉眼に匹敵する高精細映像のため、視聴者は立体映像と錯覚するほどの没入感を得られるという。... 《60回記念特別賞》 【パナソニック/車載向け温冷感センシングシステム...

放熱量データを基に独自のソフトウエアを使い「暑い」「寒い」という人の温冷感を見分ける。 運転手の温冷感を車内の明るさ、運転時間、運転手の表情などの情報と組み合わせると、眠気の予兆を検...

ズバ暖霧ケ峰は外気温がマイナス15度Cでも約60度Cの温風を送ることができ、寒冷地対応のルームエアコンとして展開する。... 大人や温冷感の異なる子どもらを検知し、最適な温度で送風する。... 同社は...

新婚夫婦はおおむね、男性と女性で異なる温度の感じ方(温冷感)の違いに直面し、子供ができれば大人と子供の温冷感の違いに気付く。... 温冷感の違いをセンサーで把握し最適制御するのは、近年...

温度センサーで測った人の体表面と周囲の温度の差から算出した放熱量をもとに、個人の温冷感を見分ける。... 暖房時に寒いと感じる人には暖かい気流を長めに送るように、温冷感に合わせフラップとルーバーの動き...

これによって銀面調の光沢感、スエード調の触感の両方を持つ素材にした。 通気性や接触温冷感などの素材特性も、銀面調、スエード調の間の特性を持つ。

その設計前にビル入居者らの行動観察やインタビューなどを実施し、ワークスタイル・性別による温冷感の違い、入居者の省エネに対する関心の低さが省エネを阻害することを把握したという。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン