- トップ
- 検索結果
記事検索結果
10件中、1ページ目 1〜10件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
量子もつれを起こした光を二つに分けて光ファイバーに通し、片方を測るともう片方の情報が決まる性質を利用する。... 二つの経路に分けた量子光を時間差をつけて測定する。... 数メートルの光ファイバー中を...
東京大学の古澤明教授とNTT先端集積デバイス研究所の井上飛鳥研究員、柏﨑貴大研究員らは6日、43ギガヘルツ(ギガは10億)で量子光を高速測定することに成功したと発表...
量子光の量子もつれを維持したまま、光の波形を制御する技術を開発した。量子もつれの光を二つに分波し、片方を光フィルターに通してから単一光子検出器で測定する。すると、もう片方の光の波形が量子もつれを介して...
量子光源や光ファイバーなどでコンピューターを構成し、光を使うため10テラヘルツ(テラは1兆)の動作周波数が目指せる。... これまで基本的な量子演算や計算表方式、10テラヘルツの量子光...
究極の原理に基づく量子情報通信技術、新しい原理や材料に基づく新規ICTデバイス技術、数十億年の歴史をもつ生物に学ぶバイオICT技術などのフロンティアICT領域技術の各研究課題において、先端的・基礎的な...
産業技術総合研究所物理計測標準研究部門量子光計測研究グループの福田大治研究グループ長と丹羽一樹主任研究員は5日、光子1個を見ることのできる「光子顕微鏡」を開発したと発表した。光ファイバーで極めて弱い光...
【NTTの取り組み−量子光回路を集積化】NTT物性基礎研が開発を進める集積化量子光回路 量子コンピューターを実現するカギでもあり課題とも言えるのが、重ね合わせ状態を表現し情報処理を担...
NTT物性科学基礎研究所は12日、光子を用いた量子コンピューター実現に向け、光導波路上に半導体チップとして集積化した量子バッファを世界で初めて開発したと発表した。... 研究では400個の光ナノ共振器...
光を減速すれば高速な光信号も長い時間一定の空間にとどめておけるため、光を光のまま蓄えて記憶する光メモリーなどに応用できる。 ... スローライトは小型素子でも光を光のまま遅延でき、光メモリーに...