- トップ
- 検索結果
記事検索結果
35件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)
地震の初期微動(P波)をもとに高い精度で地震規模を推定し、新幹線への送電停止までの時間を平均で3分の1の1・3秒に短縮する。 ... 装置で取得したデータは、今後整備...
地震の初期微動(P波)をもとに高い精度で地震規模(マグニチュード)を推定し、新幹線への送電停止までの時間を平均で2・6秒短縮して1・3秒とする。... 現在は数秒続くP...
震源メカニズム解は、各地の地震計でP波が初めに上下いずれの方向に動いたかを示す「P波初動極性」を調べることで求められる。機械学習を活用して、400万本に及ぶ地震波形からP波初動極性を読み取り、20万件...
地震波データ解析から、能登半島の震源域直下に地殻流体が存在することを突き止めた。... 中島教授は、03年から20年12月までに能登半島周辺で起きた地震のP波、S波到着時刻データから地下深さ40キロメ...
従来は手作業だった地震観測記録の入手をはじめ、地震計の観測データからのノイズ判別と除去、地震初期のp波と大きな揺れを引き起こすs波の分離を自動化する。... また、地震波の到達時刻を推定する手法と地震...
地震対策として、ラックの揺れを抑制する制震構造、緊急地震速報P波連動自動制御システムを導入した。
大きな地震と小さな地震の発生時の地震波を比較。... 地震の始まりを示す初期微動(P波)が現れたところに注目すると、全く同じタイミングで波が発生している地震のペアが多く見られた。......
地震計をきめ細かく配置することで早期のP波検知が可能となったため、緊急地震速報に比べ閉じ込めを20%減らす効果が見込める。... 地震の揺れには秒速5キロ―7キロメートルのP波と、同3キロ―4...
研究グループは、地下構造を画像化する「地震波トモグラフィー法」を用いて、地震の初期微動を起こすP波の3次元速度構造を詳細に調べた。
地震はP波、S波からなり、主にS波が強い揺れを起こす。P波は秒速約7キロメートル、S波は同4キロメートルで、P波が先に到達する。... 地震計を設置した建物や周辺地域に特化することで、P波到達とほぼ同...
JR東は新幹線の防災に、地震動の初期微動(P波)を検知し、より大きな地震波(S波)が来る前に警報を発令する早期地震検知システムを採用している。
現在のシステムは、P波と列車が走行する際に出る微振動の区別が難しく、主要動(S波)しか検知できない課題があった。... 東海道新幹線の沿線地震計は、P波を検知する機能を追加済み。安定運...
住宅の基礎部分に計測装置を設置して地震波をとらえて、震度や被災度を住宅内のパネルに表示する。... 大地震の際は地震波の初期微動(P波)の段階で警告音を発し、危険を知らせる。... 観...
花王は気象庁の緊急地震速報と連動し、地震初期の小さな揺れのP波を感知して設備を停止する自動停止装置を導入した。... 【全国一斉配信】 緊急地震速報は、初期のP波と大きな揺れのS波の...
同社の安全向上パッケージはブレーキを二重化することで戸開き状態での走行を抑止する「戸開走行保護装置」と「P波センサー付地震時管制運転」、「耐震補強」の三つがパッケージ化されたもの。
このパッケージはブレーキを二重化してドアが開いたまま走行するのを制止する「戸開走行保護装置(UCMP)」と、地震・停電時の閉じ込めを防止する「P波センサー付き地震時管制運転」、巻き上げ...
例えば、岩石に人工的に割れ目をつくりガスを取り出す水圧破砕という方法があり、これについては割れ目が形成する時に発生する地震波(P波、S波)を観測し、割れ目の広がりを評価する。