- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2016/8/29 05:00)
岡山大学大学院自然科学研究科の岡田晃教授と三宅達也大学院生、兵庫県立工業技術センターの山口篤主任研究員らの研究グループは、深穴加工の方向を90度曲げられる放電加工技術を開発した。球状電極をワーク(加工対象物)に近接させて金属を溶かす。金型の冷却用流路などの加工用として利用を提案する。3年内の実用化を目指す。
球状電極を導電性のワイヤやテープ材でつり下げ、そこにワークを近付けて放電を起こす。球状電極の自重を利用するため電極の下方向に穴があく。ワークを傾けることで穴の方向を変える。
テープ材がたわんで変形するため、曲がった穴の中でも球状電極に給電できる。テープ材は周囲を絶縁膜で覆い、テープ材とワークとの間の放電を防いだ。ワークをわずかに振動させて加工粉を排出し、通電によるショートを防いだ。
アルミ合金でU字状の深穴を加工できることを確認した。球状電極の直径は5・5ミリメートルで、ワークは0・05ミリ―0・18ミリメートルの振幅で振動させる。加工の位置精度は約0・5ミリメートルで、金型冷却用の流路には十分な精度という。
放電加工はこれまで、穴の形状に応じて専用の電極を用意する必要があった。新手法は一つの電極で深穴の曲率を変えられる。今後は加工が難しい超硬合金などにも利用していく。
(2016/8/29 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 岡山大など、放電加工で深穴90度曲げに成功−金型冷却流路に提案(16/08/29)
- 国立がん研など、大腸がん幹細胞の働きを抑制する新規化合物創出(16/08/29)
- 日本発の無線規格「Wi―SUN」に広がり−乾電池3個で10年動作、電波検知も容易(16/08/29)
- 学習院大、過酷環境で生きる微生物の運動機構を解明−べん毛回転、正確なリズム(16/08/29)
- 結晶中の電気分極回転で圧電特性が向上−東工大など確認(16/08/29)
- 名大、工学部と工学研究科を来春改組(16/08/29)
- 北大、来月26日から公開講座「広がる低温の魅力〜低温科学の最前線」(16/08/29)
- JAXA、10月13日に航空シンポジウム(16/08/29)
- 気象影響防御技術コンソーシアム、来月27日に講演会(16/08/29)
- 経営ひと言/東北大学総長の里見進さん「入学前に海外へ」(16/08/29)