[ オピニオン ]

産業春秋/生物多様性のCOP13

(2016/11/30 05:00)

COP(カンファレンス・オブ・ザ・パーティーズ)とは、条約の締約国の集まる会議の一般名称。昨年末、すべての国が参加する地球温暖化対策『パリ協定』を採択した国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)がよく知られるが、それだけではない。

12月4日からメキシコで、生物多様性条約第13回締約国会議(COP13)が開かれる。2010年に名古屋市で開いた同条約のCOP10では、日本の主導で11―20年を『国連生物多様性の10年』と定め、同期間の戦略計画『愛知目標』を採択した。

生物多様性は、人間を含む多種多様な生物が互いにつながり合って生きている状態を指す。原材料となる生物資源にとどまらず水や空気も自然の恵み。人間社会の基盤と言っても過言ではないだろう。

今回、メキシコでの会合で主題となるのが、あらゆる事業活動に生物多様性の保全と持続可能な利用を組み込む「主流化」だ。まず各国が取り組みやすい農林水産業と観光業に焦点を当てて話し合われる。

企業活動は、多かれ少なかれ生物多様性に依存している。地球温暖化対策に劣らず、生物多様性の保全の努力から手を抜くわけにはいかない。生物多様性条約のCOP13に注目したい。

(2016/11/30 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン